申込み1件につきHRポイント100P進呈!

無料

<アーカイブ配信>エンゲージメント向上の鍵は勝っている、貢献している「実感」

HRプロ上で視聴可
このセミナーは、申込完了後そのままHRプロ上で動画が視聴できます。
(動画視聴時間:46.7分)

エンゲージメント向上した事例もご紹介!!

<アーカイブ配信>エンゲージメント向上の鍵は勝っている、貢献している「実感」
費用: 無料
開催形式: オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
提供会社: フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社

このセミナーの主な対象者

組織開発、人材開発ご担当者様

日程・申込

2025/02/06(木) 0:00 〜 2025/12/31(水) 12:00

Googleカレンダーに登録
  • 対象:役員・経営者、組織開発、人事、各事業部門長
  • 申込締切:2025/12/31(水) 12:00
  • キャンセル不可(主催企業へ個別にお問い合わせください)
  • 定員:100名
動画を視聴する

セミナー概要

こんな課題をお持ちの企業様にお勧め
● 組織のエンゲージメント向上したい方
● 組織の実行力を強化するために、どこに、どのようにテコ入れをしたら良いのか、明確にしたい方
● 環境変化に合わせ、従来の戦略立案の手法を抜本的に見直したいという方
● 組織の体幹を強化して、どのような環境変化にも揺るがない組織を作りたいという方
● 目標と関係ない業務、目先の成果に追われて目標を見失うという方
● 企業に永続的に成長する力を備えたいという方

セミナー概要
近年、企業の持続的成長に欠かせない社員エンゲージメント。
エンゲージメントが向上することによって、組織が活性化し、社員のモチベーションは高まり、業績の向上に繋がり、離職率が低下することを期待できます。

昨今、多くの組織でエンゲージメントスコア測定を行なっており、9割の企業がスコアを向上させるための施策を行なっています。
ところが、施策を行った結果、過半数の企業が、施策を行った結果、効果がなかった、効果があったかわからないと回答しました。(2024年弊社調べ)
なぜでしょう?

調査の結果、多くの組織ではエンゲージメント向上施策として「1on1の実施」や「社内交流の場を増やす」が挙げられていました。そしてそれらは、各部門の上長に委ねられており、現場に頼った小さな範囲・小さな規模での取り組みが主軸となっているものと推察できます。

一方で、これらの取り組みは外発的動機づけで終始しがち。エンゲージメントが高い状態とは、貢献意欲に溢れ、「本気を出して、最高のパフォーマンスを発揮する状態​」であり、内発的動機づけがなされているのです。そして、会社の組織目標と自身の役割が一致しながら成果に繋げることで「勝っている・貢献している実感」を感じることができるのです。
しかし、多くの企業では日々の業務と会社の目標が一致せずに、貢献意欲は低下し、言われたことをこなすだけになってしまいます。

この動画では組織における「エンゲージメント」の考え方と、弊社のソリューションを経てエンゲージメントが向上した企業の事例をご紹介しております。

具体的なソリューションにご興味を持たれた方は、ぜひ「実行の4つの規律」コンサルティング説明会にご参加ご検討ください。

会社情報

社名 フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社
住所 〒102-0075
東京都千代田区三番町5-7 泉館文人通り7階
代表者 ブライアン・マーティーニ
資本金 260,000,000円
売上高 非公開
従業員数 44名

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 人事実務
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー