申込み1件につきHRポイント100P進呈!

NEW特典無料

「学習する組織」を実現するリーダーとは?主体的かつ幸せに学ぶ組織のつくり方

本セミナーでは、従業員が主体的に学び続ける組織を作るために「リーダーの役割」にフォーカスし、社員の学習意欲を引き出すための具体的な手法をお伝えします。

「学習する組織」を実現するリーダーとは?主体的かつ幸せに学ぶ組織のつくり方
費用: 無料
開催形式: オンライン(ライブ)
備考: 同業の方、個人の学習目的の方のご参加はご遠慮いただいております。
視聴URL連絡方法: ・後日メール等で個別案内
提供会社: 株式会社グロービス
特典 セミナー終了後、登壇資料の提供あり

このセミナーの主な対象者

企業の人材育成ご担当者さま

解決できる課題・このセミナーをおすすめしたい企業

日程・申込

2025/06/17(火) 11:0012:00NEW

Googleカレンダーに登録
  • 申込締切:2025/06/12(木) 13:00
  • キャンセル受付締切:2025/06/12(木) 13:00
  • 定員:500名
申込む

セミナー概要

ビジネス環境は急激に変化しており、企業が持続的に成長するには、社員が主体的に学び続ける文化の醸成が欠かせません。しかし、多くの企業では、従業員の学習が個人任せになっており、組織全体の学習力が十分に発揮されていないのが現状です。

特に、現場のリーダー層は、日々の業務成果を求められる中で、学習の機会をどのように確保し、促進するか模索している状況にあります。そのため、従業員が学びを活かすための環境づくりや支援の仕方に課題を感じているケースも多いのではないでしょうか。

では、どのようにすれば、従業員が主体的に学び続ける組織を作ることができるのでしょうか?

本セミナーでは、まずデータをもとに、日本の社会人がどのように学習しているのか、その実態を明らかにします。これにより、企業が抱える課題と解決の方向性を探ります。
さらに、学習する組織を実現する上で重要な「リーダーの役割」にフォーカス。どのように社員の学習意欲を引き出し、「指示待ち」ではなく主体的に学ぶ人材を育てるか、その具体的な手法をお伝えします。

このセミナーを通じて、「学習する組織」の本質を理解し、リーダーとして社員の学びをどう促進できるか、具体的な手法を持ち帰っていただきます。学び続ける組織は、単なる知識習得の場ではなく、社員のエンゲージメントを高め、イノベーションを生み出す基盤となります。

この機会に、企業の未来を担う人事担当者・管理職の皆様とともに、「社員が主体的に学び、幸せに成長する組織」を実現するための第一歩を踏み出しましょう。

登壇講師

  • 米良 克美

    米良 克美氏

    グロービス・コーポレート・エデュケーション マネージャー

    熊本大学薬学部卒(薬剤師)
    熊本大学大学院薬学教育部博士後期課程修了(博士(薬学))BOND University MBA Program修了(MBA)
    慶応義塾大学大学院SDM研究科研究員
    日本学術振興会特別研究員として大学で基礎研究に従事した後、アステラス製薬やバイエル薬品にて、研究開発、アライアンスマネジメント、メディカルアフェアーズなど幅広い業務を経験。その後、デロイトトーマツコンサルティングにて製薬企業向け経営コンサルティングに従事。
    グロービスでは、リーダーシップ領域の講師として企業研修などに登壇する傍らで、教育効果検証などの研究プロジェクトに携わる。また、個人としてはパーソナルコーチ、音声配信メディアVoicyのパーソナリティとしても活躍している。

会社情報

社名 株式会社グロービス
住所 〒102-0084 東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル
代表者 堀 義人
資本金 非公開
売上高 非公開
従業員数 927 名(※グループ全体:2024年度更新)

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

このセミナーが属するジャンル


  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー