全1848件1681件〜1700件

[エンゲージメント]での検索結果

プレスリリース

内定者が友人や後輩を紹介 内定辞退の防止、母集団形成に~新卒採用の新手法 “内定者リファラル”が急増

■続く新卒売り手市場 内定者の後輩紹介が活発に 新卒採用では「売り手市場」が恒常的に続き、優秀な人材を確保することが難しくなっています。21年卒から新卒の通年採用方針が決まり、ますます就活スタイルの多様化や内定辞退率の上昇も予想されます。そのため、母集団形成だけでなく内定後も企業への愛着を深め双方向のコミュニケーションを取ることが必要になります。 ■当社では、社員紹介によるリファラル採用を活性化させるクラウドサービス『MyRefer』を提供しており、近年サービス利用企業の3割(※)の企業が新卒領域でも活用を始めています。学生は70%が身近な友人・知人へ就活相談をしているため、特に内定者に後輩を紹介してもらうことで活発なリファラル活動が展開されることが明らかになりました。これらの状況をふまえて、内定者のつながりを活用した『MyRefer Campus』を商品化するに至りました。 (※)出典:MyRefer独自調査 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000036924.html ■内定辞退と母集団形成に役立つ「MyRefer Campus」とは 「MyRefer Campus」は“内定者が自然と仲間を連れてくる”をコンセプトに、内定者に友人や後輩を紹介してもらい採用する、新卒領域に特化したリファラル採用活性化サービスです。企業は内定者研修や内定式で内定者にマイページを付与します。内定者は自社の理解を深めて自ら後輩に自社をおすすめし、インターンや説明会、選考へ紹介・推薦します。 (サービス資料:https://i-myrefer.jp/corp/download/11/input/) ・特徴1.内定者を自社のファンにして、内定辞退の防止に 内定者が自社を深く理解し、後輩に対して自社の魅力を語る機会をつくることで、内定者のエンゲージメント向上に貢献します。内定者をグルーピングして会社紹介のチーム対抗戦を実施したり、最も紹介活動をした内定者を称賛するアワードを企画したりと、自社理解を深める内定者研修の1つとして活用いただけます。コンビニエンスストアのコーヒーやファーストフードで利用できる「ソーシャルギフト機能」、活動状況が可視化する「ポイント機能」により、内定者が楽しく紹介活動できる仕組みです。 ・特徴2.中長期的に質の高い母集団形成につながる 内定者はサークルやバイト先のつながりなど、友人や後輩のほぼすべてが就職候補者のため紹介が起こりやすい環境です。また、研究室やゼミのつながりから専門性の高い人材にリーチすることも可能です。内定者のリアルな口コミをもとに紹介・推薦してもらうので、双方にミスマッチの少ない質の高い母集団が確保できます。さらに、内定者から入社3年目までは大学の後輩とのつながりがあるため、この仕組みを毎年続けていくことで持続的に質の高い人材にアプローチすることが可能です。 ■オプションプラン:国内初、リファラル採用を活用した『内定者研修パック』 『MyRefer Campus』サービス開始にあたり、リファラル採用を活用した内定者向けの研修と運営をリファラル採用のプロのコンサルタントがサポートするプランも用意しています。企業に適した内定者研修を企画し、自社の魅力を発見し、全員で訴求点を考えるワークショップを実施。クラウドサービス上で内定者の紹介データを定性・定量で分析しエンゲージメント向上を支援します。 ・内容:内定者研修企画、チーム編成、ワークショップ、内定者リファラル導入、分析、エンゲージメント支援 等 ・料金:40万円~

プレスリリース

【7/10(水)無料セミナー】エンゲージメント向上!主体性を引き出し変革をもたらす企業文化の醸成

日本のエンゲージメントは世界でも最低水準であり、超売り手市場の昨今、新規人材の獲得がより難しくなっています。企業の成長には、既存従業員の労働生産性の向上、かつ継続的な活躍が非常に重要です。 本セミナーでは、エンゲージメント向上に必要な社員間のコミュニケーションやチームビルディングの方法について実践的なワークを通じて体感していただきます。 【セミナー概要】 『主体性を引き出し変革をもたらす企業文化の醸成』 日時:2019年7月10日(水) 14:00~17:00 会場:TAC八重洲校(https://www.tac-school.co.jp/tacmap/yaesu.html) 料金:無料 講師:高村 幸治(タカムラ コウジ) ……………………… プログラム ……………………… 1.エンゲージメント向上は個々の意識改革から始まる   「こうあらねば」「こうしないと」という囚われからの脱却!   問題意識を持たなければ何も変わらない 2.現場の意思で組織改革をしたいと思わなければならない   問題の解決がどれほどの影響を与えるのかを自覚しよう   人は脅威を自覚すると団結し動き出す 3.ロジカルコミュニケーションで伝える力を3倍にする   曖昧な思考=曖昧な言葉と知る   確実に伝えるために、空気を読まない 4.「意識レベル」から「行動レベル」にするには?   「やる」→「失敗・気づき」の繰り返しで成長する   チームPDCAで目標実現を成し遂げよう  ………………………………………………………………

プレスリリース

採用成功の鍵は”社員が自社のファンになる”リファラル採用のプロがしっかりサポート

『リファラルパートナーズ』は「社員が自社のファンになる」をコンセプトに、クライアントの業界特性、社員特性、人事体制、リファラル採用の課題に適した企業独自のリファラル採用を実行支援するサービスです。  採用氷河期ともいえる昨今、人材紹介エージェントや求人広告に頼らずに、自社の採用力を強化する手法が採用トレンドになっております。その一つとして、社員の知人紹介によるリファラル採用に取り組む企業が増加しております。リファラル採用は、転職潜在層へのアプローチができることや、ミスマッチが少なく入社後の定着率が高い、採用単価が低いなどのメリットがあります。しかし、リファラル採用を運用・定着させることは難しく、社員のエンゲージメント(社員の会社に対する愛着心)を高めてファン化を促進することが課題になっております。  当社は、2015年より日本初のリファラル採用を活性化させるクラウドサービス『MyRefer(マイリファー)』の提供を開始し、3000社以上のリファラル採用の成功をサポートしてまいりました。その中で、社員のファン化を促進してリファラル採用を活性化させるにあたり、「業界に適した社員の巻き込み方が分からない」、「社内広報をより積極的に行いたい」といった声が多く寄せられました。さらに、昨今の人手不足や採用難から人事の工数が不足しているため、リファラル採用の実行をプロにアウトソーシングしたいというニーズもますます高まってきております。    今回は、これまでのサポート実績を活かし、企業ごとの様々な課題やニーズに対応してさらに「社員のファン化」を促進するため、自社内でリファラル採用を導入・促進したい企業向けの『リファラルパートナーズ for Beginner』と、自社の工数をかけずにより本格的にリファラル採用を促進・定着したい企業向けの『リファラルパートナーズ for Professional』の2つのサービスを提供開始します。 ■サービス概要 ≪リファラルパートナーズ for Beginner≫ ”社員がファンになる”コンサルティングサービス 対象:自社内でリファラル採用を導入・促進したい企業 サービス内容:①リファラル採用の制度設計            リファラル採用の紹介フローと報酬制度を設計し、導入をサポートします。           ②社員向け導入説明会            社員に楽しく利用してもらうため、直接使い方をレクチャーします。           ③定期レポート分析と定例ミーティング            社員紹介の現状を可視化することで現状の課題や促進ポイントを特定し、            PDCAを回して成功に導くためのアドバイスをします。 ≪リファラルパートナーズ for Professional≫ ”社員がファンになる”コンサル&アウトソーシングサービス 対象:自社の工数をかけずにより本格的にリファラル採用を促進・定着化したい企業 サービス内容:①リファラル採用の制度設計            リファラル採用の紹介フローと報酬制度を設計し、導入をサポートします。           ②社員向け導入説明会            社員に楽しく利用してもらうため、直接使い方をレクチャーします。           ③定期レポート分析と定例ミーティング            社員紹介の現状を可視化することで現状の課題や促進ポイントを特定し、            PDCAを回して成功に導くためのアドバイスをします。           ④求人作成・告知代行            求人情報をリファラル採用に適した打ち出し方で作成、告知を代行します。           ⑤社内広報代行            採用対象者の理解促進や、社員が自社を紹介したくなる社内向け広報記事の            作成、告知を代行します。           ⑥リファラルインタビュー記事執筆・掲載            社員向けインタビューを実施し、当社メディアに掲載します。

プレスリリース

企業に求められる持続可能な採用力をサポート 戦略採用のトレンドがわかる『HR Lab.』開始

『HR Lab.』は、「企業を取り巻く全員がファンになる~おすすめしたい会社を創るメディア~」をテーマに、リファラル採用、組織エンゲージメント、採用ブランディングなど、持続可能な戦略的自社採用を実現するノウハウやHR業界情報などを配信します。 少子高齢化や労働人口の減少に伴い、雇用・採用・就業に関わる人材市場の社会課題は大きく、政府も働き方改革を推進し、生産性を上げることを打ち出しています。企業は現状を解決するために、リファラル(社員紹介・推薦採用)やアルムナイ(退職者)採用など、戦略的に持続性可能な採用力の強化が必要となります。 当社は「つながりで日本のはたらくをアップデートする」をビジョンに掲げ、雇用の最適配置と流動化を支援し、社会発展に貢献することを使命としています。企業のリファラル採用を活性化する日本初のクラウドサービス『MyRefer』を2015年に立ち上げ、新たな市場を切り拓いてきました。 『HR Lab.』では、当社がこれまで4年にわたり培ってきた3000社に及ぶリファラル採用のサポート実績と、蓄積されたノウハウをもとに、戦略採用に役立つさまざまな情報を提供してまいります。 【概要】 名称:HR Lab.(エイチアールラボ) URL:https://i-myrefer.jp/media/lab/ 提供開始:2019年4月9日 コンテンツ: ◆アルバイト70名採用、離職者ゼロ。外食業界の採用トレンドはリファラル採用に  https://i-myrefer.jp/media/lab/senimarreport/ ◆採用マーケティングがカギ!企業が求める人材を確保する方法とは  https://i-myrefer.jp/media/lab/recruitmentmarketing/ ◆働き方改革の課題をHRTechで解決!『日経働き方改革カンファレンス』潜入レポート  https://i-myrefer.jp/media/lab/report_1/ 等 リファラル採用、組織エンゲージメント、採用ブランディングなど、新卒・中途・アルバイトといった採用領域を問わず戦略採用に必要な情報を提供します。 【会社概要】 社名:株式会社MyRefer(マイリファー) 所在地:〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町12-7 日本橋小網ビル4F 代表:代表取締役社長CEO 鈴木 貴史 設立:2018年5月28日 資本金:3億6730万0,754円(資本準備金含む) 事業内容:◆ HRテックを用いたリファラル採用サービス「MyRefer」の企画、開発、管理及び運営 ◆ 人材の採用活動に関するコンサルティング及び支援サービス並びにコンテンツの企画、 開発、制作、販売、管理及び運営 ◆ インターネットを活用した新規事業及びサービス等の企画、開発、管理並びに運営

全1848件1681件〜1700件

検討フォルダをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。
  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー