全564件61件〜80件

[健康経営]での検索結果

資料ダウンロード

データから見るメンタルヘルス・健康相談の実態 ~上司同僚に関する相談増加、必要な対策~

ティーペック株式会社は、電話健康相談のパイオニアとして、医療や心理の専門家による「こころとからだの健康に関する外部相談窓口」を中心に幅広くサービスを提供しております。 これまでに、2,500万件以上の電話健康相談、130万件以上の電話・Webによるメンタルヘルス相談の実績があり、本資料では、2023年4月~2024年3月の相談データを通して、従業員のお悩みの傾向やその対策について掲載しております。 ≪資料の概要とチェックポイント≫ •従業員の悩みの要因は職場内の問題だけでなく、プライベートな要因も多いことがわかる。 •コロナ禍以降の働き方の変化がもたらした、職場のストレスの状況がわかる。 •メンタルヘルスカウンセリングの利用のされ方やメリットがわかる。 •健康相談においても、利用者や相談内容から、メンタルヘルスに関する相談の需要の高さがみえる。 ダウンロード資料では、詳細な内容をレポートします。 ≪こんな方にオススメ≫ •従業員の悩みの傾向や実態を知りたい •メンタルヘルス問題に有効な対策を知りたい •健康経営の促進に向けて、従業員のヘルスリテラシー向上のための具体策を知りたい など ≪ダウンロード資料目次≫ •健康相談の相談データ └相談件数 └相談者の内訳 └相談者の分類 └診療科目別の分類 └健康相談としてメンタルヘルス相談を受ける意味 •カウンセリングの相談データ └カウンセリング利用者数 └職場内主訴と職場外主訴 └職場内主訴(仕事上の悩み)の内訳 └職場外主訴(プライベートの悩み)の内訳 └心理カウンセラーによる、直近1年の相談内容の振り返り •メンタルヘルス問題解決にむけて  └相談データからみえる従業員のメンタルヘルス問題解決の5つのポイント •ティーペックのEAPサービス  ぜひダウンロードいただき、貴社での施策・取り組みの検討にお役立てください。 ※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

プレスリリース

【ビジネス研修動画の視聴1位は?TOP20】Business Masters®講座別ランキングを公開

■サイコム・ブレインズの【Business Masters® ビジネス研修動画】とは? 企業の人材育成支援30年以上の当社ノウハウを元に開発したビジネス動画です。学びの真価を引き出すビジネスマスターズの研修動画は、各講座に学びの質(内容・目標・定着・効果)を重視した設計を施しており、集合研修と同等の高い専門性を身につけることができます。企業研修で高評価を得てきた実績豊富な講師陣やジャーナリストなど教えるプロによる質の高い講義で、ビジネス領域で必須な知力・情報を、手軽に学ぶことができます。 ■最も多く視聴されたのはどんな講座?【Business Masters® 視聴ランキング】 ビジネスマスターズのビジネス研修動画は、ビジネスパーソンが備えるべきスキル・情報・リテラシーを網羅する48カテゴリ・400講座/3,400本以上の動画をラインアップし、毎月5-6本の新規講座を常時公開しています。 【ジャンル&講座例】------------------------------ ●グローバル/ グローバルで働くための10箇条 ●イノベーション/ イノベーション戦略の実行 ●会計・ファイナンス/ 誰も教えてくれない金融基礎知識 ●マーケティング/ ネット時代の顧客の掴み方 ●思考法/ ロジカルシンキングの基本 ●ダイバーシティ/ 組織に属する私たちのダイバーシティDE&I ●コミュニケーション/ ハラスメントのない職場づくりのために ●健康経営/ 健康経営と働きやすい職場づくり ●コンプライアンス/ 従業員のためのコンプライアンス ●歴史から学ぶ/ 徳川家康に見る!幕藩体制と家康人生観 ...etc. ----------------------------------------------------- そしてこの度、2023年4月~2024年3月までの1年間に最も多く視聴された講座を集計し、当社HPにて視聴ランキングを公開いたしました。 気になるランキングは?人気の講座は?ジャンルは?注目の講座詳細を、ぜひご覧ください。 ■■TOP20ランキング&講座紹介はこちら■■ https://www.cicombrains.com/online/bm-ranking/ ------------------- 1位:【即学】企業会計 本講座は、主に①財務諸表を読む力を養う②利益を出すための会計を理解する の2つが習得できる講座です。概要理解のための重要なポイントを理解し、実践ですぐ使えるコツがつかめるようになります。【即学】講座は、学んだ内容の理解度を把握できるテスト付。解けなかった問題は即再学習・振り返りができるので、本当の実力が身につきます。 2位:【即学】経営戦略 ※【即学】新版 経営戦略(分析・立案編)へ改訂 本講座では、経営戦略の策定プロセスに必要な分析手法と戦略立案の具体的な方法に焦点を当て、事例を通じて実践的なスキルを習得することができます。ビジネスの成功に向け、 経営戦略の理論だけでなく、その実行に必要な思考法が身につく講座です。 3位:【即学】ロジカルシンキング 本講座ではまず基本的な論理的思考の思考ツールを習得し、解決案を実行に移していくために重要となる相手を動かすコミュニケーションの技術を学びます。あらゆるシーンで論理的に考えを整理することが求められているビジネスパーソンに必須のスキルが学べます。

資料ダウンロード

健康経営優良法人認定に必要な対策をまるっと支援!Healstepサービスとは?

健康増進アプリ「QOLism」と保健事業をワンストップでサポート「保健事業実行支援サービス」のサービス内容が3分で分かる資料です! Healstepとは、健康増進と医療費適正化を目指し、戦略的な事業運営のPDCAをトータルサポートするサービスです。 健康増進アプリ「QOLism」では、「運動」「食事」「睡眠」等豊富なコンテンツを一つのアプリに集約。オールインワンアプリとして従業員さまの健康を後押し、健康経営取り組みを推進することができます。 「保健事業実行支援サービス」では、弊社がサービス事業者との窓口を担うことで業務負荷低減と適切なサービス事業者の選定をサポート。また、PDCAの支援・リバウンド抑制の運営支援を行います 【資料内容】 <私たちのサービス Healstep(ヘルステップ)>   ●コラボヘルス推進とHealstep   ●Healstepの導入企業・健康保険組合  <健康経営と健康増進アプリ「QOLism」>   ●健康経営と健康増進アプリ「QOLism」   ●健康増進アプリ「QOLism」の導入意義   ●QOLismの特徴  <保健事業実行支援サービス>   ●保健事業実行支援サービスが対象とするターゲット   ●サービスの特徴 保健事業実行支援サービス   ● アプリとの連携 特定保健指導対象者のリバウンド抑制   ●導入までのステップ   ●各種法令・ガイドラインへの準拠   ●もっとHealstepを知りたい方へ

全564件61件〜80件

検討フォルダをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。
  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー