全1479件421件〜440件

[AI]での検索結果

コラム・対談・講演録

UACJ専務執行役員 山口氏に聞く。2020年に本格着手した構造改革と風土改革がもたらしたものとは?

組織と人事の未来を考える~組織再考計画2023【特別企画】

人事領域の調査機関「HR総研」とテクノロジーの活用で採用と組織の再構築を手がけるThinkings株式会社は共同記事シリーズとして「組織・人事再考計画」を連載する運びとなった。独自に組織・人事改革などを進める企業に焦点を当て、読者にこれからの戦略立案や日々の活動へのヒントを得てもらうのが狙いだ。 第1回目の対談企画となる今回は、国内の大手2社が合併し、アルミ圧延能力で世界トップクラスの実績を持つ株式会社UACJに迫る。同社は2020年からグループを上げて構造改革を進め、その主要なテーマの一つとして「風土改革」を掲げているのが特徴と言える。改革を通じ、同社はどう変わり、グループ9000人のスタッフに何がもたらされたのだろうか。専務執行役員 ビジネスサポート本部長の山口 明則 氏に詳細をうかがった。 プロフィール 株式会社UACJ 専務執行役員 ビジネスサポート本部長 山口 明則 氏 1985年に古河電気工業に入社。UACJ発足後の2013年10月にUACJ(Thailand)の取締役社長に就任。その後、福井製造所長などを歴任し、現在は専務執行役員 ビジネスサポート本部長として、人材戦略・人材マネジメントの確立に尽力。2020年からはグループを上げての構造改革推進に取り組んでいる。 Thinkings株式会社 執行役員CHRO 佐藤 邦彦 氏 1999年東京理科大学 理工学部卒業。同年、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)入社。業務改善・IT導入支援などのコンサルティングに従事したのち、2003年にアイ・エム・ジェイに転職し事業会社人事としてのキャリアをスタート。7年半の在籍中、採用、育成、制度運用、組織開発、労務などを幅広く担当し、後半はチームマネジメントを経験。2011年にIMAGICAグループに移りグループ人事を担当。以降、2014年よりライフネット生命にて人事総務部長、2017年より電通デジタルにて人事部長を歴任。2020年4月よりリクルートワークス研究所に参画し、2022年8月まで『Works』編集長を務める。2022年10月にThinkings株式会社 執行役員CHROに就任。

プレスリリース

企業が産業保健の取り組みを測る定量指標「休職率」がトップ

企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます。 今回は、健康経営に関する企業の意識についての調査を実施いたしましたので、お知らせいたします。 【調査概要】 ・調査内容:健康経営と産業医の活用・選任に関する市場調査 ・調査対象:産業医・産業保健に関連する業務の担当者もしくは意思決定者 2075 名 ・調査期間:2023年4月27日(木)~2023年5月1日(月) ・調査方法:インターネット調査 <サマリー> ・健康経営に取り組む理由、「社員の健康のため」が7割 ・産業保健の取り組みを測る定量指標「休職率」がトップ ・メンタルヘルス・ストレス対策への関心が集まる ■健康経営に取り組む理由、「社員の健康のため」が7割 近年、健康経営の推進に対して注目は高まっているものの、「健康経営施策の効果の見える化」は難しいといわれています。一方、約半数の企業が「労働生産性向上」、3割強の企業が「従業員エンゲージメント向上」を目的に健康経営に取り組んでいることが分かります。 なお、本グラフは全体を集計したものですが、従業員規模別に見ても大きな差は見られませんでした。企業の6割以上が社員の健康や法令遵守にプライオリティを置いている結果になっています。 ■産業保健の取り組みを測る定量指標「休職率」がトップ 産業保健の取り組みについて、企業が定量管理していることを調査しました。 「休職者数・休職者率」がトップとなり、僅差で「健康診断・ストレスチェック受診率」「勤続年数・退職率」が続いています。採用・人事面での重要指標に産業保健の取り組みが大きく影響を持つと考えている企業が多いことが分かります。 ■メンタルヘルス・ストレス対策への関心が集まる 改善したい産業保健の取り組みとしてトップになったのは、「メンタルヘルス対応」です。続く「ストレスチェック」も従業員のメンタルヘルスの状況を計測する指標となっています。テレワークをする従業員が増え、これまで以上にメンタルヘルスへの関心が高まっている企業が多いことがうかがえる結果となりました。 ※調査結果のグラフはレポート内に掲載しております。ダウンロードしてご確認ください。

プレスリリース

Thinkingsの「採用管理システムsonar ATS」が導入実績1,500社を突破

sonar ATSは、新卒、中途とわず、各応募経路からの候補者データの一元管理が可能な採用管理システムです。応募書類の管理や選考案内の連絡といった煩雑な作業を自動化し、採用業務を効率化します。また、ドラッグ&ドロップで候補者一人ひとりに合わせた採用プロセスを設計でき、候補者に寄り添った採用活動が行えます。新卒採用の通年化に伴う、年度に縛られない採用管理にもご活用いただけます。 さらに、2023年4月には、AIを活用して書類選考等の判定精度向上を支援する機能「sonar AI(ソナーエーアイ)」を公開しました。(https://thinkings.co.jp/news/20230405_sonarai/) 2022年にサービス提供開始から10周年を迎え、導入実績は株式会社エヌ・ティ・ティ・データ、株式会社ジェーシービー、トヨタ自動車株式会社、 LINE株式会社など、2023年6月現在1,500社を突破しました。 ■数字で見るsonar ATS 【導入企業の業種と規模】 業種は、「製造業」が23%と最も多く、「広告・情報通信サービス」が20%、「卸売・小売」が15%と、業界問わず様々な企業にご利用いただいています。近年は、官公庁などの「公共サービス」の業界の利用も増えています。 規模は、「1,000名以上の企業」が32%と最も多く、「500~999名の企業」「100〜299名の企業」が21%、「99名以下の企業」が12%と、規模の大小に関わらず幅広い企業にご利用いただいています。 ※出典:当社コーポレートサイト「数字で見るThinkings」https://thinkings.co.jp/infographics/2023年3月時点の情報 【連携サービス数】 各種求人媒体や適性検査、連絡ツール/カレンダーなど採用で利用する45のサービスと連携しており、データの取り込みが可能です。採用ツールは多様化しておりお客様によって使用ツールが異なりますが、既存の使用ツールを変更することなく手間なく導入可能です。この連携数の多さは、採用管理システムに特化した独立系サービスだからこそ実現できたもので、HRのプラットフォームとしてご活用いただいています。 ■導入実績1,500社突破について、Thinkings株式会社 代表取締役社長 吉田 崇からコメント 弊社の上半期である2022年8月から2023年1月は「採用管理システムsonar ATS」にとって飛躍の期間と言えます。2022年10月から2023年3月まで、日本テレビをはじめとしたNNN系列「news zero」放送時間内枠など、初の全国放送テレビCMを行い、sonar ATSの知名度が向上しました。 また、2022年11月から、sonar ATSとデータ連携するHRサービス企業など20社の共同で「採用を、変えよう。プロジェクト」を実施し、採用領域でのテクノロジー活用を推進できました。2023年2月には、プロジェクトの特別イベントも行うなど、共同実施したHRサービス各社との関係がより強固になったと感じています。 技術開発も進め、2023年4月に、AI(人工知能)を活用して候補者とのマッチング精度向上と選考業務の効率化を実現する機能「sonar AI」を公開しました。AIをはじめとした、最新テクノロジーをお客様に採用領域でご活用いただける開発体制も強化しています。 このような技術開発や、日々の改善、アップデートがもたらす利便性・安全性をご評価いただき、大企業からスタートアップまで様々な企業に導入いただくことができたと考えています。現在は、採用領域を中心にご支援させていただいておりますが、今後は入社後の活躍までを支援できるサービスを提供し、「入社がゴール」であるという日本の採用の常識を変えたいと思っています。

資料ダウンロード

早稲田大学 入山教授が語る エンゲージメント経営への視座とは?3つの重大要素を解説!

ここ数年で、「エンゲージメント」という言葉を聞く機会が増えました。 しかし、終身雇用・メンバーシップ型雇用を行ってきた日本企業では、 「従業員のエンゲージメントを考慮せずとも従業員は辞めないだろう」 という考えが未だ根強く残っているように見受けられます。 一方で、現在の日本の労働市場では雇用の流動化が加速し、 「企業が人を選ぶ」のではなく、「人が企業を選ぶ」時代 になりつつあります。 では、加速する雇用の流動化による不確実性が高まる現代において、 どのように従業員のエンゲージメントを高めていくべきなのでしょうか? 今回、「世界の経営学からみる エンゲージメント経営への視座」と題して、 早稲田大学大学院 経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール教授の 入山章栄氏をお招きしたイベントを、レポート化しました。 本イベントレポートでは、 「エンゲージメントを高める要素」に加え、 「不確実性に関連して企業のイノベーションを生むメカニズム」についても詳しく解説しております。 【このような方におすすめ】 ・従業員エンゲージメントを高めたいが、苦戦している方 ・エンゲージメントを高めるために必要な要素を知り、理解したい方 ・エンゲージメント向上を目的とした目標管理の手法を知りたい方

プレスリリース

Thinkings、Thinkings主催、第3回「採用あるある川柳2023」応募総数1,313句から大賞作品決定!

組織づくりのプラットフォームsonar HRテクノロジーを展開するThinkings株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:吉田 崇)は、第3回「採用あるある川柳」の受賞作品を発表しました。大賞は、「AIじゃ できぬ愛(AI)ある 言葉かけ」に決定。応募総数は前年を上回る1,313句となり、採用市場の世相が反映された秀逸な句が多数集まりました。 ・採用あるある川柳2023 by sonar HRテクノロジー結果発表ページ https://thinkings.co.jp/senryu2023_result/ 「採用あるある川柳」は、採用担当者だからこそ感じる見えない苦労や小さな喜びをよむ公募川柳です。昨年は依然としてコロナ禍に関連したオンライン活用などの句が多くありましたが、今年はAIなどのトレンドを感じさせる句や採用難のなか尽力する句が増える傾向にありました。 審査はThinkings執行役員CHROの佐藤 邦彦に加え、株式会社ワンキャリア Evangelist 寺口 浩大氏、および採用あるある川柳運営事務局、Twitter投票にて行いました。集まった川柳の中から「採用現場ならでは」といった共感度の高いもの、採用の潮流を特徴的に表しているものを選定しています。 ■受賞作品一覧 ●大賞: AIじゃ できぬ愛(AI)ある 言葉かけ 受賞理由:Thinkings執行役員 CHRO 佐藤コメント トレンドを感じさせる一句ですね。この句の通り、愛や熱量を持った言葉がけは人にしかできないことです。AIを活用することで効率化しつつ、生み出した時間を使って候補者と向き合い対話していくことが、ますます重要になります。採用においてAIの導入が進んでいる今、採用担当者は「人だからこそできることは何か」を意識することがさらに増えてゆくのではないでしょうか。大賞おめでとうございます! ●佳作: ・俺もまだ 入社後ギャップ 抱えてる 受賞理由:株式会社ワンキャリア Evangelist 寺口氏コメント 人事も一人の人間。ギャップや悩みがあったっていいですよね。お互いに人として本音で対話できるといいなと思いますし、それが良いご縁を生むのではないかなと思います。 ・繁忙期 毎年前に ずれてゆく 受賞理由:採用あるある川柳2023 運営事務局コメント 採用の早期化が進むなか、内定者フォローにも重要性が高まるなど、採用の繁忙期は前倒ししながら長くなっている昨今。採用担当者の苦労と採用市場の変化が端的に表現された一句です。 ・採用は 人事だけじゃ できないの 受賞理由:株式会社ワンキャリア Evangelist 寺口氏コメント 全社採用は多くの企業人事の方にとって興味があるものの、難しいテーマですよね。苦悩する心情が本音っぽくてリアルだなと思いました。 ●Twitter賞:フォローする 人事部のフォロー 誰がする 受賞理由:Thinkings執行役員 CHRO 佐藤コメント 人事部の苦労が表現された作品です。内定者や新入社員のフォローをする人事担当者も、不安や悩みを抱えています。現場のリアルな声として「あるある」と共感する人が多いのではないでしょうか。 ■総評:Thinkings株式会社 執行役員CHRO 佐藤邦彦 昨年の応募総数900句を大きく上回る1,313句ものご応募をいただき、ありがとうございました。本年はAIやZ世代、売り手市場などトレンドを感じさせる句が多く集まりました。一方で、昨年度多かったコロナ禍に関連したオンライン活用の句が少なくなったのは、採用手法としてすでに定着したためだと推察されます。採用市場もこの1年で大きく変わっていることがうかがえる結果となりました。 また、採用の難易度が増していることが分かる句が多かったのも本年の特徴です。労働力不足もあり、今や企業と候補者は限りなく対等な立場になってきました。それに加え、採用の早期化や採用手法の多様化が進み、採用担当者は年々忙しくなっています。そんな中でも自社にマッチした人材を採用するために日々、尽力されていることを感じました。 採用が難しくなっているなかで候補者とのマッチングを実現するには、句としても多く集まったAIなどの「テクノロジーの活用」が必要です。テクノロジーを活用することで煩雑な業務を効率化させ、時間を作り出すことができます。その時間で見極めや候補者との信頼関係構築といった、採用プロセスの中でより重要度の高い仕事に注力することが求められる時代になってきていると言えるでしょう。 ■賞品 ・大賞(1名)  Amazonギフトカード50,000円分 ・Twitter賞(1名)  Amazonギフトカード20,000円分 ・佳作(3名)  Amazonギフトカード10,000円分 ・応募者抽選(100名)  Amazonギフトカード1,000円分 ※応募者抽選の当選者発表につきましては、賞品の発送をもってかえさせていただきます。 ※本キャンペーンはThinkings株式会社による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。「採用あるある川柳2023」運営事務局:pr@thinkings.co.jpまでお願いいたします。 ※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。 ■「採用あるある川柳」とは 「採用あるある川柳」は、採用担当者の視点で採用の仕事をよむ公募川柳です。採用担当者の仕事は、面接や採用イベントなど応募者と向き合う仕事から、社内調整や進捗管理など日々の業務まで幅広く、どんどん複雑になっています。一方で、採用担当者の日々の仕事内容や苦労、喜びは具体的に知られていない現状があります。そんな採用担当者だからこそ「あるある!」と共感できるような川柳を募集し、見えない苦労や悲哀、喜びの声をすくい上げることで、多くの人に知られにくい「採用」という仕事にスポットライトを当て、採用担当者を応援したいと考え、一昨年、昨年に続き開催いたしました。 ◼組織づくりのプラットフォーム「sonar HRテクノロジー」について 「sonar HRテクノロジー」は、導入実績1,400社以上の「採用管理システムsonar ATS」や、HRサービスの購買・管理ができるマーケットプレイス「sonar store」など、Thinkings株式会社が提供するサービスからなる、人材の獲得から活用まで一気通貫で対応可能なプラットフォームです。  「組織づくりを、エンパワーしつづける。そのはじまりは、採用から。」をブランドメッセージに、採用を起点とした組織づくり、企業の成長を支援しています。 ・sonar HRテクノロジーブランドムービーサイト https://brand.sonar-ats.jp/movie/ ■Thinkings株式会社について 変わりゆく時代の潮流を読み解く視点と、取り残された課題に寄り添う姿勢。何気ない”問い”を丁寧に見つけることから、私たちの挑戦が始まりました。Thinkingsは、テクノロジーとデザインの力で、組織づくりをサポートするHR Tech企業です。 会社名 : Thinkings株式会社 代表者 : 代表取締役社長 吉田 崇 設立  : 2020年1月 所在地 : 東京都中央区日本橋本町4-8-16 KDX新日本橋駅前ビル5階 URL  : https://www.thinkings.co.jp 事業内容:新卒・中途採用向け採用管理システムを主軸とするHRTech事業、 及び、HRサービスを総合的に購買・導入支援するマーケットプレイス事業

プレスリリース

東武グループの株式会社東武ホテルマネジメントが、 「採用管理システムsonar ATS」を導入

組織づくりのプラットフォーム「sonar HRテクノロジー」を展開するThinkings株式会社(シンキングス、本社:東京都中央区、代表取締役社長:吉田 崇)は、提供する「採用管理システムsonar ATS」 が、株式会社東武ホテルマネジメント(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:三輪 裕章 以下、東武ホテルマネジメント)に導入されたことをお知らせします。 「Ambition(向上心)」を胸に、これからの東武ホテルをつくる人材の採用を目指した環境構築のため、「採用管理システムsonar ATS」導入を決定いただきました。 ■東武ホテルマネジメントが採用を目指す人材像 東武ホテルマネジメントは、東武鉄道が中心となって展開している東武グループに属しています。そんな東武ホテルマネジメントの採用コンセプトは、「Ambition(向上心)」です。 変化する社会情勢のなか、東武ホテルマネジメントの顧客ニーズは多彩さを増しています。このような状況にあっても、自ら思い描いた「ありたい自分」に向かってコツコツ努力し、少しずつでも進んでいける。リーダーシップを発揮し、仲間とともに理想を少しずつ実現していける。学部学科は問わず旺盛なAmbitionを胸にした、これからの東武ホテルをつくる人材の採用を目指しています。 ・東武ホテルマネジメントの採用情報はこちらから https://www.tobuhotel.co.jp/ ■採用管理システムsonar ATS導入の背景など 導入に際し、株式会社東武ホテルマネジメントの採用担当者様に、これまでの課題やsonar ATS導入の決め手などをお伺いしました。 【利用範囲】 新卒採用 【これまでの採用活動における課題】 複数媒体(ナビサイト)ごとの応募情報管理に時間と工数がかかっており、その間に他社への入社が決まってしまうということがありました。また、選考中の応募情報管理や進捗フォローなどExcelデータでの管理をしており、更新漏れなど最新状態を全体で共有できていないことが課題でした。 【sonar ATS導入の決め手】 新卒・中途採用の一元管理、複数年度の同時管理(24卒内定者、25卒本選考、26卒インターンなど)、操作性、使いやすさ、データの集計、可視化、費用。 【sonar ATSで実現したい採用活動】 学生ごとに選考フローを構築し、進捗をフォローアップしながら当社への志望度を醸成し、エントリーから一貫した採用ができるようにしていきたいです。 【sonar ATSの活用したい機能】 ログインスキップURL、フロー管理、進捗集計、クロス集計、サーベイ(アンケート)、各求人媒体との連携。 ■東武ホテルマネジメントについて 会社名 :株式会社東武ホテルマネジメント 代表者 :代表取締役社長 三輪 裕章 設立  :1990年11月 従業員数:658名 (2023年4月1日現在) 所在地 :東京都墨田区錦糸一丁目2番2号 東武ホテルレバント東京5階 URL  :https://www.tobuhotel.co.jp/ 事業内容:ホテル事業 ■「採用管理システムsonar ATS」 について 2022年にサービス提供開始から10周年を迎え、導入実績は株式会社エヌ・ティ・ティ・データ、株式会社ジェーシービー、トヨタ自動車株式会社、 LINE株式会社など、2023年3月現在1,400社を突破しました。 sonar ATSは、新卒、中途とわず、各応募経路からの候補者データを一元管理。応募書類の管理や選考案内の連絡といった煩雑な作業を自動化し、採用業務を効率化します。また、ドラッグ&ドロップで候補者一人ひとりに合わせた採用プロセスを設計でき、候補者に寄り添った採用活動が行えます。新卒採用の通年化に伴う、年度に縛られない採用管理にも活用可能です。 2023年4月には、AIを活用して書類選考等の判定精度向上を支援する機能「sonar AI(ソナーエーアイ)」を公開しました。 ・採用管理システムsonar ATSの資料請求・お問い合わせはこちらから https://sonar-ats.jp/ ■組織づくりのプラットフォーム「sonar HRテクノロジー」について 「sonar HRテクノロジー」は、「採用管理システムsonar ATS」や、HRサービスの購買・管理ができるマーケットプレイス「sonar store」など、Thinkings株式会社が提供するサービスからなる、人材の獲得から活用まで一気通貫で対応可能なプラットフォームです。 「組織づくりを、エンパワーしつづける。そのはじまりは、採用から。」をブランドメッセージに、採用を起点とした組織づくり、企業の成長を支援しています。 ・sonar HRテクノロジーブランドムービーサイト https://brand.sonar-ats.jp/movie/ ■Thinkings株式会社について 『誰もが意志ある仕事をするために誰もが使える方法をつくる』というミッションのもと、テクノロジーとデザインの力で、組織づくりをサポートするHR Tech企業です。 会社名 : Thinkings株式会社 代表者 : 代表取締役社長 吉田 崇 設立  : 2020年1月 所在地 : 東京都中央区日本橋本町4-8-16 KDX新日本橋駅前ビル5階 URL  : https://www.thinkings.co.jp 事業内容:新卒・中途採用向け採用管理システムを主軸とするHRTech事業、 及び、HRサービスを総合的に購買・導入支援するマーケットプレイス事業

全1479件421件〜440件

検討フォルダをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。
  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 人事実務
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー