セミナー
ジャンル:[適性検査・ アセスメント]組織診断
形式:オンライン(アーカイブ/オンデマンド)
開催日:2024/01/15(月) 0:00 〜 2025/01/31(金) 23:59
提供:HR総研(ProFuture株式会社)
資料ダウンロード
ジャンル:[新卒採用]インターンシップ
種別:調査データ
ジャンル:[組織風土]人材・組織変革
種別:お役立ち
提供:株式会社SmartHR(労務管理)
キーワードフォロー機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。
次回より自動ログイン
登録無料!会員登録された方全員に、特典資料をプレゼント!
新規会員登録(登録無料)
HRプロとは
日本最大級の総合エネルギー事業グループである、関西電力株式会社様。 エネルギー新時代の中で、ゼロカーボンエネルギーや国際事業、そして新規事業など、挑戦を続けていらっしゃいます。そうした背景から、同社はキャリア採用を本格化させ、従来の同社にはいないタイプの人材や、新たな取り組みを推進できる人材など、多様性を推進しています。 新たな採用チャネルとして、2021年からリファラル採用を導入。まずは本社からトライアルを行い、この10月下旬より全社展開に踏み切りました。 今回は、同社の採用戦略やリファラル採用導入の背景、MyReferの活用方法などについて、お話を伺いました。
<概要> コロナ禍において急速に普及したオンライン会議ツールにより、採用活動も再開されヘッドハンティングのニーズも回復しました。 オンライン会議ツールは、ヘッドハンティングの現場において大きなメリットを生んでいます。 まず第一に、「候補者の心理的ハードルが下がった」ことが挙げられます。 「直接会うのは不安だが、オンラインで話を聞くくらいなら・・・」と思っていただくことが増え、 優秀な人材と“繋がりやすい”状態になったと言えるでしょう。 他にもあと2つ、大きなハードルが下がりました! 気になる方は、下記よりダウンロードください。
大企業出身者がスタートアップ企業を離職することになったとき、よくある会社に後遺症が残ってしまう辞め方があります。それは、その社員が提案した「システム導入もしくは移管」を進めている途中で退職してしまうケースです。これは、クラウドのサービスやソフトウェアが普及し始めたここ10年ほどの間に増えてきている話ですが、どのようなことなのでしょうか? ▶本シリーズのバックナンバーはこちらからスタートアップ人事向け指南書――“大企業出身者”の活躍支援【連載】
「自社の採用要件にマッチする候補者と出会えない」 「求人を出したものの、応募が集まらない」 中途採用で、このようにお悩みのご担当者様も多いのではないでしょうか? 母集団形成において、求めるスキルとのミスマッチや応募者不足は、人事担当者の永遠の課題かと思われます。 今回は、課題の分析に役立つ情報や、すぐに活用できる課題解決にむけたアイデアをご紹介いたします。ご担当者様の参考になりますと幸いです。 ▼内容 ・母集団形成における課題の整理 ・「質」改善のアイデア…採用要件、コミュニケーション設計 ・「量」改善のアイデア…採用方法、ツール、媒体の見直し …その他
「はたらくーん」とは 働き方も多様化が進み、仕事探しの方法もさまざま進化しておりますが、「働く」へのイメージや「転職・就活」など働くに関するイメージはいまだに悲観的に捉える人もいらっしゃいます。 そこで、誰からも愛されるアライグマ(ラクーン)をモチーフに【たのしくはたらくラクーン】「はたらくーん」を通じて「働く」や「仕事探し」を身近に感じてもらい、働くことに対するイメージを楽しく、笑顔溢れる社会になるように願いを込めて誕生しました。 bサーチとは 求人採用特化型デパート!ワンストップ採用!日本で1社!Airworkとエンゲージ、リクナビnextの同時運用可能。100種類以上媒体取扱い! デパートのように沢山のサービスを提供し、効果と未来のために、何度も戦略を立てる。 あらゆる媒体を駆使しながらお客様の採用戦略を支援。なるべく効率よく。そしてワンストップで解決できるように、実績とノウハウを元に沢山のサービスを提供いたします。 ビジョン:日本一の採用成功支援企業へ ミッション:採用から成功を作り続ける
応募者優位の売り手市場が続く新卒採用。人材獲得競争が過熱すると同時に、若手人材の「定着」「活躍」が多くの企業で問題となっています。入社後の早期離職を防ぎ、活躍につなげるためにはどうすればよいか?この喫緊の課題に対し、いま、人と組織の“マッチング”の視点が注目されています。 本セミナーでは、この人と組織の“マッチング”の視点に着目し、“マッチング”の成功事例として、三井物産株式会社様をお招きし、新卒採用~初期配属~活躍支援における一連のマッチングの取り組みについてご紹介いただきます。また、種市康太郎教授より、心理学の見地から科学的に根拠のあるマッチングについて、また、川上真史教授より、いわゆるZ世代を見極め・惹きつけてマッチング度合いを高める面接について解説します。新卒採用ご担当者様はもちろん、第二新卒採用に取り組まれている企業様にもぜひご参加いただきたいプログラムです。
■採用オウンドメディアに興味はあってもわからないことだらけで、なかなか一歩が踏み出せない人事担当者も少なくないのではないでしょうか? この資料では、これまで数々の企業様をご支援させていただいたProFutureが 採用オウンドメディアの構築・運用における基本的な疑問8つにお答えいたします! ■「個別採用」対策に効く!採用オウンドメディア構築サービス ProFutureが提供するオウンドメディア構築サービスは、サイト構築からSEO業務におけるフルアウトソーシングサービスです。HRプロの運営知見をいかし、オウンドメディアのコンテンツ構成例をご提案いたします。 <3つの特徴> 1.人事・人材・採用に特化したメディア運用実績 HR分野に特化したメディア「HRプロ」を運用している実績があるProFutureならではの視点で、どんな記事やコンテンツを掲載すればいいか、最適なご提案が可能です。 2.SEO記事の制作実績 HRプロやクライアントのメディア運用で培ったノウハウで、SEO記事の上流整理からKW選定をおこない、集客できる記事作成が可能です。 3.オウンドメディアの運用を伴走 オウンドメディアは作って終わりではありません。定期的な記事公開やUX/UI改善を繰り返していくことで効果を発揮できます。システムの運用保守からサイトの更新対応、SEO施策の実施までトータルでサポートいたします。 是非お気軽にお問い合わせください。
「現在の採用手法で成果が出ていない」 「応募は来ても、採用したい人材にはなかなか出会えない」 このようにお悩みのご担当者様も多いのではないでしょうか。 採用手法の選択肢が増えた一方で、自社が欲しい人材を採用するために最適なチャネルを選べていないと、採用コストの増加や機会損失に繋がってしまう可能性が考えられます。 今回は、様々な採用手法の特徴をもとに、自社の採用計画の見直しにお役立ていただける資料をご用意しました。ぜひご担当者様のご参考になりますと幸いです。 ー内容ー ・母集団形成における課題の原因分析 ・各採用チャネルの特徴と比較表 ・自社の課題に合った採用手法を選ぶために …その他
一年以内に転職経験のある25歳~49歳までの有職者515名に対し、 転職活動時における採用サイト活用状況の実態調査を実施。 転職サイトや求人サイトの情報量に対する満足度や、 企業ホームページ・採用サイトの転職活動時における閲覧タイミング、 中途採用に特化した採用サイトの必要性、採用サイトに必要なコンテンツについてまとめました。
「性格」や「適性」「コミュニケーションスタイル」を見える化し、人材採用・適正配置・部下育成を、より確実に効率よくサポート
サービス
提供:ProFuture株式会社
2024年に障害者雇用促進法が改正され、これまで2.3%であった民間企業の法定雇用率は、2024年度に2.5%、2026年度には2.7%と段階的に引き上げられることになりました。また、2024年には法定雇用率の引き上げのみならず、いくつかのポイントが改正・更新されます。 法定雇用率のみならず、ダイバーシティ&インクルージョンの推進など、社会的潮流の影響もあり、今後、企業に求められる障害者雇用のあり方も変わろうとしています。 本資料では、最新の行政統計データをもとに、障害者雇用市場の傾向を当社独自の切り口で再整理しています。また、市場傾向をもとに、今後企業が障害者雇用に取り組んでいくうえで重要になるポイントを解説しています。 資料末尾には、自社における課題を把握するためのヒントとなるチェックリストも設けております。本資料が、貴社の障害者雇用推進・採用拡大の一助となれば幸いです。
求人広告に、法律に抵触する言葉や表現を含めることはできません。 本資料では、使ってはいけないNGワードや禁止表現を 使えない言葉、場合によっては許容される言葉、例外的な職種など、それぞれ分け、具体例に解説しています。 それらを使用してしまうと、 ブランドイメージの失墜や会社の評価を下げることにもつながり、 法律に抵触する場合は、法的な措置や罰金が課せられてしまうこともあります。 自社求人のチェックに、本資料をお役立てください。
政府は2022年に「スタートアップ5カ年計画」を策定するなど、持続可能な経済社会を実現する原動力として、スタートアップの成長と活躍を期待し、積極的な支援を行っている。大手企業もスタートアップと共創し、新しい価値の創出を試みる例が増えている。一方で、スタートアップは成長の糧となる人材確保に苦戦するケースが少なくない。特に、知名度が十分とは言えないシード・アーリーフェーズは人材採用が思うように進まない現状だ。 こうした中、データ活用で注目のテクノロジー企業、株式会社フライウィールはGAFAM出身のデータエンジニアリングをはじめとする高い技術力と経験を持つ人材の採用を実現。その実績から「LinkedIn Talent Awards 2022」で Best Talent Acquisition Team部門のWinnerに選出されている。同社の採用について重要なツールとなっているのが、LinkedInだという。 これを受け今回、株式会社フライウィール 代表取締役CEO横山 直人氏と、リンクトイン・ジャパン株式会社 日本代表 田中 若菜氏の対談を企画した。優秀な人材の獲得競争が激化する中、フライウィールはどのような戦略で採用を進め、LinkedInを活用しているのか。両者に熱く語り合っていただいた。
戦略的な採用活動のために、HRオペレーションを中心とした ノンコア業務をプロがまるっと代行します。
株式会社帝国データバンクは2024年3月21日、「2024年度の雇用動向(採用)に関する企業の意識」の調査の結果を発表した。調査期間は2024年2月15日~29日で、全国2万7,443社のうち、1万1,267社(回答率41.1%)から回答を得ている。本調査結果から、2024年度の正社員の採用予定やその割合が高い業種などが明らかとなった。なお本調査は、TDB景気動向調査2024年2月調査とともに行われている。
ビジネス環境をグローバルに展開する企業が増えていく中で、ダイバーシティやインクルージョンは単なる倫理的義務の域を越え、企業の持続可能な成長や革新につながる要素として位置づけられています。障害者雇用率などの障害者雇用割当施策は日本の制度ではあるものの、ダイバーシティの一つとして捉えられることから、組織としてどのように取り組むのかは重要な意味を持つことになります。そのため、企業や人事担当者は障がいに対する考え方を理解しておくことが肝要です。国際社会においては現在、障がいに対して「社会モデル」の考え方が取られていますが、この「社会モデル」とはどのような考え方なのかを解説していきます。
適性検査を用いる場合に、どのような効果を期待しているであろうか。 採用場面では、応募者のなかから優秀な人材を見出すために活用を考えていると思う。 しかし実際には、優秀な人材をピックアップするよりも、将来を期待できそうもない応募者を採用しないために用いている場合が多いのではないか。 たとえば、適性検査の知的能力検査の得点で、一定の得点以下は面接に呼ばないという活用であろう。 しかし、適性検査には多くの種類の心理検査が考えられているので、これらを適切に用いることにより優秀な人材をピックアップすることが可能となるのではないか。 今回のコラムではその可能性を紹介したい。
中途採用市場は年々活発な市況感になっており、採用競争も激化しています。採用面接における面接官には適切なガイダンスを行い、自社に興味をもってくれた人材に対し、いかに有効なアプローチが出来るかが採用成功にも直結してきます。 そこで、採用活動にお悩みの企業様のために「理想的な面接」を実現するための面接マニュアルを作成しました。 本資料は、「理想的な採用面接」から具体的な「面接ノウハウ」までをまとめています。人事担当の方も、面接を担当している現場社員の方々にも要点を捉えて頂きやすい内容になっています。 採用が難しいハイクラス採用を成功させてきたパソナから、とっておきの情報をお伝えします! 詳細は、下記よりダウンロードしてください!
株式会社ヒューマネージは2024年2月15日、「2023年度・新卒採用/キャリア採用に関するアンケート」の調査結果を発表した。調査日は2023年7月19日と11月14日で、企業の採用担当者375名より回答を得ている。本調査により、企業の人材採用におけるキャリア採用の実態や課題が明らかになった。なお新卒採用は、2025年卒業予定の大学・大学院生を対象としている。
レバテック株式会社は2024年2月7日、「2023年12月のITエンジニア・クリエイター正社員転職/フリーランス市場動向」の調査結果を発表した。これにより、ITエンジニア・クリエイターの正社員転職およびフリーランス市場における需給の変化が明らかとなった。
ジャンル:[人事・労務全般・その他]その他
検討フォルダをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。ご登録後すぐにご利用いただけます。