NEW「男性育休」取得推進の一歩先へ

掲載日:2025/04/03

資料種別: お役立ち
容量: 2.5MB(PDF形式)
提供会社: 共同印刷株式会社
資料ダウンロード

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

資料の目次

・男性育休の取得推進における現場の課題
・育児・介護休業法等 改正(2025年10月1日施行)のポイント
・男性育休取得が進まない理由
・男性育休取得推進における企業人事の役割
・男性育休取得推進のキーポイントは「発想の転換」
・企業人事のやるべきこと

男性の育休取得率は年々増加しており、令和5年度の「雇用均等基本調査」では30.1%に達しました。企業や社会全体で男性の育休取得を促進する動きがある中で、数値だけをみると育休取得が推進されているようにみえます。では、実際の現場ではいかがでしょうか。育休取得に対する取得者の意識、周囲の反応、上司や組織の風土…。まだまだ多くの課題があるのではないでしょうか。
本資料では、男性育休の取得推進だけでなく、その先に個人の成長、企業の成長を促すための施策をご提案します。

会社情報

社名 共同印刷株式会社
住所 東京都文京区小石川4丁目14番12号
代表者 大橋 輝臣
資本金 45億1,000万円
売上高 969億円
従業員数 1,872名(契約社員含まず。2024年3月31日)
資料ダウンロード

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー