従業員が自発的に動く組織へ!エンゲージメントを高める具体策とポジティブな組織を実現するヒントを解説
掲載日:2020/09/05 ※最終更新日:2025/01/24
解決できる課題・この資料をおすすめしたい企業
ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!
資料の内容
この資料のポイント!
従業員の「自発的行動」と「ポジティブ感情」が伴うことで高まるエンゲージメント。
エンゲージメント向上の“カギ”となるEQを強化するヒントを解説!
*EQ(心の知能指数)
自身や周囲の人達の感情を適切に察知し、うまく扱う能力のこと。
EQを意識的に用いることで、困難な状況でも前向きな感情を作り出し、
組織の中で適切な行動を取れるようになると考えられています。
資料の目次
【CONTENTS】1| エンゲージメントをUPさせるには?
2| EQとポジティブ感情の関係
3| まずは管理職のEQ強化が大事
4| EQはトレーニングで高めることができる
5| アドバンテッジリスクマネジメントのEQ向上研修
◆PDFファイル/7ページ
健康経営・人的資本経営の要として
その重要性が認識されている「エンゲージメント」。
企業価値向上に資する従業員のエンゲージメント対策が重要であると認識されながら、
「エンゲージメントは何が要因となって向上するのか」
「取り組みは進めているがどれほどの効果があるのか」
が不明瞭で、手詰まりの状態になってしまっているといった
課題をお持ちのご担当者も多いのではないでしょうか。
エンゲージメント向上のカギを握るのが従業員個人の「行動変容」。
そしてその行動変容のためには、感情知数ともいわれる「EQ」の存在も欠かせません。
昨今ビジネスの分野においても注目されているEQ(≒感情をうまく管理し、利用できる能力)は、
仲間や仕事相手とのコミュニケーションやチーム内でのリーダーシップ発揮、困難な状況への対応など、
さまざまな場面で重要な役割を果たすことが明らかになっています。
本資料では、エンゲージメントを向上させるための“カギ”として、
EQを強化するためのヒントを解説いたします。
「従業員が当事者意識を持って、自らエンゲージメントを高めていってほしい」とお考えの
企業のご担当者におすすめです。
会社情報
社名 | 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント |
---|---|
住所 | 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー17階 |
代表者 | 代表取締役社長 鳥越慎二 |
資本金 | 3億6596万円(2020年9月7日時点) |
売上高 | |
従業員数 | 439名 |