次いで多い順に「オンライン:対面型=9:1」(文系25%、理系19%)、「オンライン:対面型=8:2」(文系9%、理系5%)が続きます。ここまでの3項目を合わせた「すべて、あるいはほぼオンライン型」(以下同じ)は、文系で74%、理系では82%にも達します。逆に「オンライン:対面型=0:10」、つまり受験したすべての企業が対面型面接だった割合は、文系・理系ともにわずか4%です。「オンライン:対面型=1:9」と「オンライン:対面型=2:8」を加えた「すべて、あるいはほぼ対面型」(以下同じ)でも、文系12%、理系では7%にとどまります。一次面接は依然として、オンライン型が大勢を占めていることが分かります。

一方、「最終面接の形式」を見てみると、様相はガラリと変わります。最も多かったのは、「オンライン:対面型=0:10」で、文系35%、理系でも22%と2割を超えます[図表14]。「すべて、あるいはほぼ対面型」では、文系は49%と約半数に、理系も32%と3割を超えます。逆に、「オンライン:対面型=10:0」は、理系でこそ27%と3割近くありますが、文系は半分以下の13%に過ぎません。「すべて、あるいはほぼオンライン型」で見ても、理系は40%と4割に及ぶものの、文系は22%と半分の2割程度にとどまります。

最終面接においては、文系は対面型が主流、理系はまだオンライン型のほうが優勢であるものの、一次面接と比較すれば大きく対面型へシフトしてきていることが分かります。この流れは、2024年卒採用ではさらに顕著なものとなるでしょう。ただ、学生の立場からは、それまで「オンライン型」で進んでいた面接が、最終面接でいきなり「対面型」に切り替わることへの戸惑いの声が多数寄せられています。最終面接前にも対面型の面接なり、フォロー面談なりを挟むなどの工夫をして、学生に「対面型」に慣れる場を提供してあげることが必要かと思われます。そのほうが最終面接で、より学生の本来の姿を確認できるはずです。
[図表14] 最終面接の形式

この記事にリアクションをお願いします!