全1480件521件〜540件

[AI]での検索結果

セミナー

人事ポリシーと人材ポートフォリオの作り方 ~人事プロフェッショナル養成講座(2)

★単科講座としても受講可能ですが、「シリーズ」で受講することで、人事の全体像や一貫性を身につけることができます。  ┗シリーズ講座:人事プロフェッショナル養成講座(全6回)~"人と組織"の可能性を最大化する人事~  ┗詳細ページ:https://www.hrpro.co.jp/seminar_detail.php?ccd=00275&pcd=207 ★講義終了後に「人事(受講生)および曽和氏との交流」を目的とした、懇親会あり(任意参加) ※費用は、ProFutureにて負担いたします ■講座概要■ 人事の6機能(採用、育成、配置、評価、報酬、代謝)を担う上で重要なのが、「人事の一貫性」。 なぜなら、一貫性の欠如した人事は、各機能がそれぞれで個別最適化してしまい、全体の効果を打ち消し合ってしまう危険性があるからです。わかりやすい例として、採用と育成の対立などが挙げられるでしょう。 人事の一貫性を担保するために必要な軸となるのが、人事ポリシーです。この人事ポリシーに合わせて、人事の諸施策を考えることで一貫性を保つことが可能になります。 そこでこの講座では、人事ポリシーを作るうえで重要となる視点や、「人材ポートフォリオ」や「人材フロー」への適用方法などを学んでいきます。 講師は、リクルート、ライフネット生命、オープンハウスの人事採用責任者を歴任してきた人材研究所の曽和利光氏。 「人事ポリシーが無い」「人事施策に一貫性がない」等でお悩みの方は、ぜひこの機会にご受講ください! ■講座プログラム■ ※以下「プログラム」より、ご確認ください。 ■課題図書■ 以下の図書をご一読の上、ご参加いただくようお願い致します。 ※講義内で確認はいたしませんが、講義の理解度向上が期待できます。 ・曽和 利光著,『人事と採用のセオリー 成長企業に共通する組織運営の原理と原則』ソシム (2018/10/18) ・曽和 利光著,『定着と離職のマネジメント「自ら変わり続ける組織」を実現する「計画的人材流動性」とは』ソシム (2022/11/26) ■特典■ 1)アーカイブ動画配信 出欠に関わらず、お申込者さま全員に期間限定の講座動画視聴URLをお送りします! 当日のご予定がご不安な方も、安心してお申し込みください。 ※視聴期間1週間 ■お支払い■ 料金:33,000円(税込) ※ 請求書を発行します。 ※ 請求書は講義終了の月末までに、PDF版をメール送付の上、併せて原本も郵送いたします。 ※ お支払いは「開催月末締め、翌月末払い」となります。 ■キャンセル料金■ ※当日参加できない方も、アーカイブ動画の視聴は可能です。 開催8日前までのキャンセル:無料 開催7日前から2日前までのキャンセル:半額 前日および当日のキャンセル:全額 ■その他■ 最低催行人数:6名 申込者と受講者が異なる場合は、お申し込み後に自動送信される受付メールに返信する形でご連絡ください。 ■問い合わせ■ HRプロ運営事務局 mail. proschool@hrpro.co.jp

セミナー

人材要件の実践的作成フロー ~人事プロフェッショナル養成講座(3)

★単科講座としても受講可能ですが、「シリーズ」で受講することで、人事の全体像や一貫性を身につけることができます。  ┗シリーズ講座:人事プロフェッショナル養成講座(全6回)~"人と組織"の可能性を最大化する人事~  ┗詳細ページ:https://www.hrpro.co.jp/seminar_detail.php?ccd=00275&pcd=207 ★講義終了後に「人事(受講生)および曽和氏との交流」を目的とした、懇親会あり(任意参加) ※費用は、ProFutureにて負担いたします ■講座概要■ 貴社では、「求める人物像」をどのように設定しているでしょうか。 要員計画を立て、獲得すべき人員が決まったら、その人材ポートフォリオに基づいて、「求める人物像」を設定することになります。 この「求める人物像」の設定は非常に重要なステップです。これが間違っていると、採用だけでなく、全ての人事施策が間違うことになるからです。 そこでこの講座では、「求める人物像」がなぜ重要なのか、決める際の落とし穴について、まずは理解を深めていきます。そして、実際の作り方の手法や、人事6機能(採用、育成、配置、評価、報酬、代謝)への展開の仕方などを学んでいきます。 講師は、リクルート、ライフネット生命、オープンハウスの人事採用責任者を歴任してきた人材研究所の曽和利光氏。 「求める人物像が曖昧」、「作り方が我流になっている」等でお悩みの方は、ぜひこの機会にご受講ください! ■講座プログラム■ ※以下「プログラム」より、ご確認ください。 ■課題図書■ 以下の図書をご一読の上、ご参加いただくようお願い致します。 ※講義内で確認はいたしませんが、講義の理解度向上が期待できます。 ・曽和 利光著,『人事と採用のセオリー 成長企業に共通する組織運営の原理と原則』ソシム (2018/10/18) ・曽和 利光著,『定着と離職のマネジメント「自ら変わり続ける組織」を実現する「計画的人材流動性」とは』ソシム (2022/11/26) ■特典■ 1)アーカイブ動画配信 出欠に関わらず、お申込者さま全員に期間限定の講座動画視聴URLをお送りします! 当日のご予定がご不安な方も、安心してお申し込みください。 ※視聴期間1週間 ■お支払い■ 料金:33,000円(税込) ※ 請求書を発行します。 ※ 請求書は講義終了の月末までに、PDF版をメール送付の上、併せて原本も郵送いたします。 ※ お支払いは「開催月末締め、翌月末払い」となります。 ■キャンセル料金■ ※当日参加できない方も、アーカイブ動画の視聴は可能です。 開催8日前までのキャンセル:無料 開催7日前から2日前までのキャンセル:半額 前日および当日のキャンセル:全額 ■その他■ 最低催行人数:6名 申込者と受講者が異なる場合は、お申し込み後に自動送信される受付メールに返信する形でご連絡ください。 ■問い合わせ■ HRプロ運営事務局 mail. proschool@hrpro.co.jp

セミナー

採用と育成の連動 ~人事プロフェッショナル養成講座(4)

★単科講座としても受講可能ですが、「シリーズ」で受講することで、人事の全体像や一貫性を身につけることができます。  ┗シリーズ講座:人事プロフェッショナル養成講座(全6回)~"人と組織"の可能性を最大化する人事~  ┗詳細ページ:https://www.hrpro.co.jp/seminar_detail.php?ccd=00275&pcd=207 ★講義終了後に「人事(受講生)および曽和氏との交流」を目的とした、懇親会あり(任意参加) ※費用は、ProFutureにて負担いたします ■概要■ 貴社では、「採用」と「育成」はどのように連動しているでしょうか。 人材育成・開発の目的は、「自社に必要な人材を連れてくること」です。 その手法として、採用か、育成か、それとも配置か等を選択します。 どのような場合に、どのような手法を使って人材を調達するか。 目的を考え、適切な手法を用いて人材を確保することが重要なのです。 そこでこの講座では、自社に必要な人材を連れてくる手法や、押さえるべき考え方、人材育成の実践的な方法を学んでいきます。 講師は、リクルート、ライフネット生命、オープンハウスの人事採用責任者を歴任してきた人材研究所の曽和利光氏。 「必要な人材が確保できない」「必要な人材が育成できていない」等でお悩みの方は、ぜひこの機会にご受講ください! ■講座プログラム■ ※以下「プログラム」より、ご確認ください。 ■課題図書■ 以下の図書をご一読の上、ご参加いただくようお願い致します。 ※講義内で確認はいたしませんが、講義の理解度向上が期待できます。 ・曽和 利光著,『人事と採用のセオリー 成長企業に共通する組織運営の原理と原則』ソシム (2018/10/18) ・曽和 利光著,『定着と離職のマネジメント「自ら変わり続ける組織」を実現する「計画的人材流動性」とは』ソシム (2022/11/26) ■特典■ 1)アーカイブ動画配信 出欠に関わらず、お申込者さま全員に期間限定の講座動画視聴URLをお送りします! 当日のご予定がご不安な方も、安心してお申し込みください。 ※視聴期間1週間 ■お支払い■ 料金:33,000円(税込) ※ 請求書を発行します。 ※ 請求書は講義終了の月末までに、PDF版をメール送付の上、併せて原本も郵送いたします。 ※ お支払いは「開催月末締め、翌月末払い」となります。 ■キャンセル料金■ ※当日参加できない方も、アーカイブ動画の視聴は可能です。 開催8日前までのキャンセル:無料 開催7日前から2日前までのキャンセル:半額 前日および当日のキャンセル:全額 ■その他■ 最低催行人数:6名 申込者と受講者が異なる場合は、お申し込み後に自動送信される受付メールに返信する形でご連絡ください。 ■問い合わせ■ HRプロ運営事務局 mail. proschool@hrpro.co.jp

セミナー

評価・報酬制度設計の考え方 ~人事プロフェッショナル養成講座(5)

★単科講座としても受講可能ですが、「シリーズ」で受講することで、人事の全体像や一貫性を身につけることができます。  ┗シリーズ講座:人事プロフェッショナル養成講座(全6回)~"人と組織"の可能性を最大化する人事~  ┗詳細ページ:https://www.hrpro.co.jp/seminar_detail.php?ccd=00275&pcd=207 ■概要■ 評価制度の目的やその定義を人事パーソンに聞いてみると、 企業や人によって、様々な考え方をお持ちであることに気づきます。 なじみが深い一方で、実は正面から向き合って学ぶことが少ないのが「人事・評価制度」なのかもしれません。 当講座は、評価制度の目的や全体像など本質的な内容から、それぞれの評価制度の違いや具体例など実践的な内容まで、 評価・報酬精度について網羅的な知識・ノウハウが得られる内容となっています。 評価・報酬制度を始めとした人事のプロフェッショナルである 「株式会社人材研究所 曽和利光氏」を講師に迎え、 「人事評価・報酬制度」について、本質から実務まで学ぶことができる充実の内容の講座をお届けします。 ■講座プログラム■ ※以下「プログラム」より、ご確認ください。 ■課題図書■ 以下の図書をご一読の上、ご参加いただくようお願い致します。 ※講義内で確認はいたしませんが、講義の理解度向上が期待できます。 ・曽和 利光著,『人事と採用のセオリー 成長企業に共通する組織運営の原理と原則』ソシム (2018/10/18) ・曽和 利光著,『定着と離職のマネジメント「自ら変わり続ける組織」を実現する「計画的人材流動性」とは』ソシム (2022/11/26) ■特典■ 1)アーカイブ動画配信 出欠に関わらず、お申込者さま全員に期間限定の講座動画視聴URLをお送りします! 当日のご予定がご不安な方も、安心してお申し込みください。 ※視聴期間1週間 ■お支払い■ 料金:33,000円(税込) ※ 請求書を発行します。 ※ 請求書は講義終了の月末までに、PDF版をメール送付の上、併せて原本も郵送いたします。 ※ お支払いは「開催月末締め、翌月末払い」となります。 ■キャンセル料金■ ※当日参加できない方も、アーカイブ動画の視聴は可能です。 開催8日前までのキャンセル:無料 開催7日前から2日前までのキャンセル:半額 前日および当日のキャンセル:全額 ■その他■ 最低催行人数:6名 申込者と受講者が異なる場合は、お申し込み後に自動送信される受付メールに返信する形でご連絡ください。 ■問い合わせ■ HRプロ運営事務局 mail. proschool@hrpro.co.jp

セミナー

配置と代謝のマネジメント ~人事プロフェッショナル養成講座(6)

★単科講座としても受講可能ですが、「シリーズ」で受講することで、人事の全体像や一貫性を身につけることができます。  ┗シリーズ講座:人事プロフェッショナル養成講座(全6回)~"人と組織"の可能性を最大化する人事~  ┗詳細ページ:https://www.hrpro.co.jp/seminar_detail.php?ccd=00275&pcd=207 ★講義終了後に「人事(受講生)および曽和氏との交流」を目的とした、懇親会あり(任意参加) ※費用はProFutureにて負担いたします ■講座概要■ 組織には、一定の流動性が必要です。 組織における「流動性」とは、配置や代謝(退社)などのこと。 人事の6機能のうちの「配置」と「代謝」によって、組織に一定の流動性を持たせることで、様々な効果が生まれます。 では「理想の配置」とは、どのようなものでしょうか。 また「適度な代謝」とは、どのようなものでしょうか。 そして、これらをどのようにマネジメントすれば、理想の組織に近づけられるのでしょうか。 そこでこの講座では、人間関係という側面からみた理想の配置を行うプロセスや、自社の理想の人材流動性の考え方、代謝をマネジメントするための具体的な施策などについて、学んでいきます。 講師は、リクルート、ライフネット生命、オープンハウスの人事採用責任者を歴任してきた人材研究所の曽和利光氏。 「配置の考え方について自信がない」「代謝のマネジメントについて戦略や戦術を持っていない」等でお悩みの方は、ぜひこの機会にご受講ください! ■講座プログラム■ ※以下「プログラム」より、ご確認ください。 ■課題図書■ 以下の図書をご一読の上、ご参加いただくようお願い致します。 ※講義内で確認はいたしませんが、講義の理解度向上が期待できます。 ・曽和 利光著,『人事と採用のセオリー 成長企業に共通する組織運営の原理と原則』ソシム (2018/10/18) ・曽和 利光著,『定着と離職のマネジメント「自ら変わり続ける組織」を実現する「計画的人材流動性」とは』ソシム (2022/11/26) ■特典■ 1)アーカイブ動画配信 出欠に関わらず、お申込者さま全員に期間限定の講座動画視聴URLをお送りします! 当日のご予定がご不安な方も、安心してお申し込みください。 ※視聴期間1週間 ■お支払い■ 料金:33,000円(税込) ※ 請求書を発行します。 ※ 請求書は講義終了の月末までに、PDF版をメール送付の上、併せて原本も郵送いたします。 ※ お支払いは「開催月末締め、翌月末払い」となります。 ■キャンセル料金■ ※当日参加できない方も、アーカイブ動画の視聴は可能です。 開催8日前までのキャンセル:無料 開催7日前から2日前までのキャンセル:半額 前日および当日のキャンセル:全額 ■その他■ 最低催行人数:6名 申込者と受講者が異なる場合は、お申し込み後に自動送信される受付メールに返信する形でご連絡ください。 ■問い合わせ■ HRプロ運営事務局 mail. proschool@hrpro.co.jp

プレスリリース

富士通が目指すパーパスドリブン経営 自律と信頼で結ばれるキャリアオーナーシップとは?3月15日(水)開催

技術者・研究者に特化した採用・キャリア支援サービスを提供する株式会社アカリク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山田 諒、以下「弊社」)は、富士通株式会社 キャリアオーナーシップ支援部 部長の伊藤氏と、弊社顧問である法政大学教授の田中氏をゲストにお迎えし、「富士通が目指すパーパスドリブン経営 自律と信頼で結ばれるキャリアオーナーシップとは?」というテーマのウェビナーを開催いたします。 ■こんな方におすすめ  ●人事・人材開発部門で経営戦略・人事戦略に携わる方  ●キャリアオーナーシップや、その実現のための制度設計について知りたい方  ●キャリア自律を推進するための具体策に関心がある方  ●富士通の人材育成・組織開発の取り組みに関心がある方 など ■セミナー詳細 HR領域の様々な課題について企業の皆さまと学び合う場「アカリクサミット」。 第14回目の今回は、富士通株式会社 キャリアオーナーシップ支援部 部長の伊藤氏をゲストに迎え、「キャリアオーナーシップ推進」をテーマにお話いただきます。 ジョブ型導入やポスティングの大幅拡大など、2019年から大規模な人事制度改革を行ってきた富士通。 現在では人事異動の7割~8割がポスティング制度(手挙げ式)によるものとなり、社員ひとりひとりが自身のキャリアを真剣に考え行動するようになっています。 そのサポートのため、富士通は一律研修から自発的な学習環境への変革を行い、社内インターンシップ制度「ジョブチャレ」やパーパスを起点にした評価制度「Connect」など、様々な仕組みを整えてきました。 今回のセミナーでは、その最前線で取り組む伊藤氏にこれまでの施策や効果、現在の取組みについてお話いただきます。 セミナー後半では、タナケン教授こと、弊社顧問である法政大学教授の田中氏、弊社代表の山田も交えたトークセッションを実施。 「人材育成・組織開発」について、様々なテーマから深堀りしていきます。 視聴者の皆さまからのご質問も大歓迎です! ぜひお気軽にご参加ください。 ◆プログラム ・基調講演(富士通が目指すパーパスドリブン経営自律と信頼で結ばれるキャリアオーナーシップとは?) ・トークセッション・質疑応答 ◆日時 2023年3月15日(水) 11:00-12:00 ◆会場 オンライン開催(Zoomウェビナー) ※視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へ開催前日までにご案内させていただきます。 視聴者の皆さまはカメラオフ・マイクオフにてご参加いただけます。 ◆参加費 無料

プレスリリース

原田 曜平氏ご登壇、オンラインイベント「学生の『いま』を知り、学生と向き合う採用へ」を2月22日に開催

採用管理システム「sonar ATS」(ソナーエーティーエス)と、HRサービスのマーケットプレイス「sonar store」(ソナーストア)を提供するThinkings株式会社(シンキングス、本社:東京都中央区、代表取締役社長:吉田 崇)は、2月22日(水)13時より、学生の『いま』を知り、学生と向き合う採用へ~原田曜平氏と考える、企業と学生の「真のマッチング」とは~と題したオンラインイベントを開催いたします。 ■イベント概要  本イベントでは、若者研究の第一人者である原田曜平氏をお招きし、現在の若者は社会的にどのような状況におかれているのか、どのような価値観や行動特性を持っているのかなど、新卒採用担当者として知っておくべきポイントをお話しいただきます。  また、パネルディスカッションには学生にも参加いただき、新卒採用に対する学生視点での『いま』に関する本音をお伺いします。 ・開催日:2023年2月22日(水)13:00〜15:05 ・主催 :Thinkings株式会社 ・協力 :ProFuture株式会社 ・会場 :オンライン(Zoomウェビナー) ・対象 :企業の新卒採用担当者、採用に関わる方々 詳細:https://www.hrpro.co.jp/thinkings20230222.php   本イベントは、HRサービス企業20社で推進する“採用を、変えよう。プロジェクト”の一環として実施いたします。“採用を、変えよう。プロジェクト”は「学生と向き合おう。いま、本気で。」をスローガンとし、従来型の採用に対する問題を提起したJR山手線広告の掲出を皮切りに始動。採用のベストプラクティスストーリーの公開や、本イベントを通じて新卒採用の変革を目指します。 ・“採用を、変えよう。プロジェクト”特設ページ https://sonar-ats.jp/special/saiyouwo_kaeyou/ ・ベストプラクティスストーリー第1弾 オーエスジー株式会社「『地方企業はハンデじゃない』辞退者がリファラルを生む、記憶に残る採用」 https://sonar-ats.jp/special/saiyouwo_kaeyou/story01/ ・ベストプラクティスストーリー第2弾 株式会社すかいらーくホールディングス「『入社後の幸せは自己理解から』学生自ら見つける100色に輝くキャリアプラン」 https://sonar-ats.jp/special/saiyouwo_kaeyou/story02/ ■“採用を、変えよう。プロジェクト”について  本プロジェクトは、採用を起点として、企業の成長と日本経済活性化を目指すものです。従来の「企業が、学生を選ぶ」採用に対する問題提起や、採用をツールやテクノロジーを活用して変革させた事例を公開。  「学生と向き合う」新たな採用スタイルへの変革を推進し、企業と学生がお互いの理解を深めた「真のマッチング」を増やしていきます。 ・賛同HRサービス一覧  インタビューメーカー(株式会社スタジアム)/exaBase DXアセスメント&ラーニング (株式会社エクサウィザーズ)/適性検査eF-1G (株式会社イー・ファルコン)/CUBIC for WEB (株式会社CUBIC)/KOREC (株式会社ビーウェル)/Compass (株式会社イング)/採用コンサルティング等(株式会社パフ)/SHaiN (株式会社タレントアンドアセスメント)/ジョブトラ (株式会社リアライブ)/ダイヤモンド社の適性検査シリーズ(株式会社ダイヤモンド社)/TECH OFFER (株式会社テックオーシャン)/Track Test (株式会社ギブリー)/HireVue・HireVue AIアセスメント (タレンタ株式会社)/Parame Recruit (株式会社Parame)/harutaka (株式会社ZENKIGEN)/ミキワメ (株式会社リーディングマーク)/MONOWEB (アール・コンサルティング株式会社)/履修履歴データベース (株式会社履修データセンター)/Worksamples (株式会社HRport) ※サービス名50音順 ・共同ステートメント 学生と、向き合おう。いま、本気で。 学生が、就職活動を「苦しい」と思うのは、 仕方のないことだろうか。 学生に、未来や社会へのあきらめを感じさせる 採用活動は、変わるべきではないだろうか。 時代は変わった。 いま、学生が求めているのは、条件ではなく、 真剣に向き合うことのできる企業。 それなら、企業は、学生と向き合おう。 #採用を変えよう 企業と学生が、希望を持ってつながることができたら、 日本の未来は、少し明るくなるはずだから ◼ 採用管理システム「sonar ATS」について   採用管理システム「sonar ATS」は、「採用の解像度を上げ、真のマッチングを実現する。」というビジョンのもと、採用のあらゆる課題解決を支援しています。  2022年にサービス提供開始から10周年を迎え、導入企業は、株式会社イーブックイニシアティブジャパン、株式会社サイバーエージェント、ディップ株式会社、Chatwork株式会社、トヨタ自動車株式会社、ヤマハ発動機株式会社、株式会社USEN-NEXT HOLDINGS、株式会社レバレッジなど2022年12月時点で累計1,300社を突破しました。 ・sonar ATSサービスサイト https://sonar-ats.jp/ ■Thinkings採用情報  Thinkings株式会社は、『誰もが意志ある仕事をするために誰もが使える方法をつくる』というミッションのもと、採用管理システム「sonar ATS」を中心とした、HRTechカンパニーです。テクノロジーの力で『採用業界のインフラをつくる』仲間を募集しています。 ・採用ページ https://thinkings.co.jp/recruit/ ■Thinkings株式会社について 会社名 : Thinkings株式会社 代表者 : 代表取締役社長 吉田 崇 設立  : 2020年1月 所在地 : 東京都中央区日本橋本町4-8-16 KDX新日本橋駅前ビル5階 URL  : https://www.thinkings.co.jp 事業内容:新卒・中途採用向け採用管理システムを主軸とするHRTech事業、及び、HRサービスを総合的に購買・導入支援するマーケットプレイス事業

プレスリリース

DX人材育成サービスのSIGNATE、埼玉県の中小企業向けに「DX推進人材育成講座」を開催

AI開発・運用、DX人材育成サービスを提供する株式会社SIGNATE(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齊藤 秀、以下 SIGNATE)は、埼玉県DX推進支援ネットワークの「埼玉県内企業DX推進人材育成講座補助金」の採択事業として埼玉県中小企業向けDX推進人材育成講座を開催します。 SIGNATEが企業や自治体に対して提供実績のある講座で、過去の受講者アンケートでは85%以上の受講者がオススメしたいと回答した1日完結型のワークショップです。 ■講座カリキュラム DXの推進において、「データの利活用」は避けては通れません。しかし、データ利活用は企業によって重要性を認知しておらず成果が出ないケースが非常に多いです。そこでデータ利活用の一例であるAI・データサイエンスの概要や事例などを紹介しつつ、「データ利活用」についてワークショップを通じながら体験し、その重要性を体感できる講座を実施いたします。 データを扱う業務に携わった経験がない方で、DX推進を担当している、あるいは今後進める担当者やリーダーの方などが対象です。 ※グループワークあり 【概要】 講座名 :「自社のDXを強力に推進しよう!~はじめてのAI利活用ワークショップ~」 日程  :2023年2月25日(土)10:00~17:00 受講料 :埼玉県内中小企業の方:特別受講料16,500円/名(税込)      埼玉県内の大企業/県外企業の方:33,000円/名(税込)      ※振込手数料はお申込者様のご負担でお願いいたします。 実施方法:ZOOMミーティング形式      ※カメラ、マイク、スピーカーのついた端末をご用意ください。      ※講座の撮影録画録音はご遠慮ください。 定員  :40名(最小開催人数5名) 【当日使用するツール】※事前にご準備ください  ・PowerPoint(バージョン2016以降推奨)  ・Googleアカウント(Googleドライブを使用します) 【申込方法】以下の申込フォームからお申込みください。 https://forms.gle/3No99A9w6DtkXbf47 ■注意事項 (以下の点にご同意いただきます) ・埼玉県内の中小企業・小規模事業者にご所属の方で、DX推進の関係者以外は特別参加料の対象となりません。(本社だけでなく参加者の勤務地が埼玉県である場合は対象です) ・対象者以外の方もご参加可能です。 ・中小企業・小規模事業者の定義は、をご参照ください。 ・ご本人が会社に所属している証明として、お名刺や社員証の画像、会社のメールアドレス等確認させていただく場合がございます。 ・中小企業の証明として、会社案内等いただく場合がございます。 ・ご登録いただいた情報は、埼玉県および埼玉県産業振興公社へ提供いたします。 ・ご回答いただきました内容につきましては、当社のプライバシーポリシーに則って取り扱います。株式会社SIGNATEのプライバシーポリシーについては、以下を参照ください。 ・最少開催人数を下回った場合は開催されません。その場合受講料の返金をいたします。 ・講座終了後、アンケートのご協力をいただきます。 ・申し込み締め切りは2023年2月18日(土)を予定しております。 ■SIGNATEのDX人材育成 本講座は、SIGNATEが300社45,000人以上への提供実績があるDX人材育成事業で培った知見を元に提供をいたします。利用予定のツール『SIGNATE Cloud』(https://cloud.signate.jp/)は、企業や学校のみならず、経済産業省によるDX人材育成事業『マナビDX Quest』(https://manabi-dx.ipa.go.jp/manabi-dx-quest-2022/)や広島県・山口県などの地方自治体における先端人材育成プラットフォーム構築事業等においても活用いただいているDX人材育成クラウドサービスです。 スキルアセスメント、スキルアップ講座、社内データ活用コンペティションの3つの仕組みを通して、データ利活用のスキルと文化を醸成し、組織のDXを加速します。 ■SIGNATEとは(https://signate.co.jp/) SIGNATEは“Empowering Your Potential” をミッションに掲げ、DXにおける「人が足りない」という社会課題の解決をめざすベンチャー企業です。約84,000人(2023年1時点)のAI/データ分析人材が登録する国内最大のデータサイエンスプラットフォーム『SIGNATE®』とデータサイエンススキルが学べる『SIGNATE Quest』を運営し、企業・行政機関とのマッチングを通して個人に対し「成長」と「活躍」の機会を提供するほか、組織のDXを加速するDX人材育成クラウド『SIGNATE Cloud』や、オープンイノベーション形式でAI開発/データ分析に挑む『SIGNATE Competition』、国や地方自治体のDX/AI人材発掘・育成プロジェクトなど複数の事業を展開しています。

プレスリリース

【無料開催】25卒採用準備:「1日就業体験」で学生志望度を高めるコンテンツ設計セミナー

【このセミナーでわかること】 ・産学協議会によるインターンシップルール変更概要 ・1日就業体験イベントのコンテンツ設計ポイント ・1日就業体験イベントの成功事例 【こんな方におすすめ】 ・インターンシップルール変更に伴い、早期採用設計を検討中の方 ・5日以上インターンシップの実施は難しい!とお感じの方 ・1日就業体験イベントの設計方法や事例を知りたい方 ▼セミナーお申し込み▼ https://www.hrpro.co.jp/seminar_detail.php?ccd=01209&pcd=3 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 産学協議会がインターンシップの新たな定義として「5日間以上」「半分以上の日数を職場での就業体験に従事」などと示しました。 一方採用担当者様から以下のようなお悩みをいただきます。 ・5日以上のインターンシップ経験がないけれどどうすればよいの? ・5日以上もマンパワーをかけられないし、現場の協力も仰げない ・短期間のプログラムにすると訴求が弱まり、選考までつながらないのではないか? 本セミナーでは、産学協議会によるインターンシップルール変更の概要を説明し、 短期間でも学生志望度を高め早期母集団形成を成功させる1日就業体験イベントの設計ポイントをお伝えします。 また200社以上の制作実績の中から、成功事例もご紹介いたしますので、是非ご参加下さい。 【開催概要】 *日程:2023年2月17日(金)11:00-11:45     2023年2月24日(金)11:00-11:45    (オンライン開催、全日程とも同内容です) *対象者:企業経営者、人事ご担当者     (学生の方、同業他社の方はご遠慮下さい) *定員:50名 *準備物:パソコン     (WEBカメラは不要です。音声はお使いのパソコンから出力下さい) *費用:無料 【プログラムの流れ】 ・産学協議会によるインターンシップルール変更概要 ・1日就業体験イベントとインターンシップの比較 ・1日就業体験イベントの設計ポイント及び成功事例 ・Q&A/アンケート ▼セミナーお申し込み▼ 下記より予約をお願いします。 https://www.hrpro.co.jp/seminar_detail.php?ccd=01209&pcd=3

プレスリリース

DX人材育成クラウド『SIGNATE Cloud』にて、DX人材に不可欠なグラフ描画スキルを計測するテストが登場!

AI開発・運用、DX人材育成サービスを提供する株式会社SIGNATE(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齊藤 秀、以下 SIGNATE)は、組織のDXを加速するDX人材育成クラウド『 SIGNATE Cloud』にて、本年1月27日に「グラフ描画スキルアセスメント」をリリースいたしました。これにより、社員がグラフを正確に描画するスキルを持っているかを計測することができ、全社的なデータリテラシーレベルの可視化につなげます。 続いて来月以降には「グラフ選定スキルアセスメント」のリリースも予定しており、社員一人ひとりのデータリテラシーレベルの評価を可能にします。 ■「グラフ描画スキルアセスメント」とは 「グラフ描画スキルアセスメント」は、 優れたDX人材に不可欠なグラフの描画スキルを計測することを目的としたテストで、受検者が「ヒストグラム」「円グラフ」「折れ線グラフ」といった基本的なグラフを正確に描画するスキルを持っているかを明らかにします。受検者のスキル評価はスコアで算出され、スコアに応じてS〜Eまでのランクが付与されます。 ■SIGNATEが独自に提供するデータスキル計測「アセスメントテスト」 データリテラシー教育に取り組んでいない企業の50.0%が「自社の現レベルがわからない」、39.3%が「人材要件・定量目標が作れない」と回答する(*1)など、DX人材育成における現状のレベルの把握やプランニングに課題を抱えている企業が多いことがわかっています。 全社的なデータリテラシーレベルを可視化することができれば、DX人材育成の指針や計画策定の実行に着手することができます。 ・他社との比較で自社のレベルを知りたい ・部門や職種ごとのレベルの差を知りたい ・過去の受検結果と比較して改善点を知りたい *1)「内定者・新入社員のデータリテラシー教育の現状調査」 (SIGNATE、https://signate.co.jp/news/2022/202209261100.html) DX人材育成クラウド『SIGNATE Cloud』にて提供するデータスキル計測アセスメントは、DX人材に不可欠なデータ活用能力に必要な基礎的なスキルを計測することが可能です。 現在は、EXCEL等でデータの集計・抽出・加工といった基本的なデータの処理スキルを計測する「データ処理スキルアセスメント」、データの分布・関係性・推移といったデータの読解スキルを計測する「データ読解スキルアセスメント」、ヒストグラム・円グラフ・折れ線グラフといった基本的なグラフを正確に描画するスキルを計測する「グラフ描画スキルアセスメント」の3つのアセスメントテストをご用意しています。今後も拡充を予定しており、ビジネスにおける”手が動く”を正しく評価するスキルアセスメントによって、お客様のDX推進、ビジネスモデルの変革を通じた企業価値向上に貢献します。 DX人材育成クラウド『SIGNATE Cloud』は「アセスメントテスト」機能の他、計測で判明した弱点を補強するための講座、身につけたスキルでデータ活用文化を醸成するイベント機能を有しています。 ■『SIGNATE Cloud』とは(https://cloud.signate.jp/) 企業や学校のみならず、経済産業省によるDX人材育成事業『マナビDX Quest(https://manabi-dx.ipa.go.jp/manabi-dx-quest-2022/)』や広島県・山口県などの地方自治体における先端人材育成プラットフォーム構築事業等においても活用いただいている、導入企業300社以上、累計受講者数45,000人超のDX人材育成クラウドサービスです。 スキルアセスメント、スキルアップ講座、社内データ活用コンペティションの3つの仕組みを通して、データ利活用のスキルと文化を醸成し、組織のDXを加速します。 <社員のデータリテラシーレベルをあげ、データ活用文化の醸成までの4STEP> 【STEP1】現状把握:テストを実施、現状の全社リテラシーを定量的に評価 【STEP2】講座受講:テスト結果から強みを伸ばし弱みを補強する講座を個々に受講 【STEP3】効果検証:講座受講の効果を検証するために再度アセスメントを実施 【STEP4】コンペティション:社内の人材&アイデア発掘とデータ活用カルチャー醸成に向けて社内コンペティションを実施 <無料!全社員データリテラシー計測キャンペーン実施中!> 「グラフ描画スキルアセスメント」のリリースを記念して、【完全無料×人数無制限】の全社員データリテラシー計測キャンペーンを開始いたしました。ぜひこの機会に、自社社員のデータリテラシーを計測、可視化してみませんか? 〇対象期間 申込期限:〜2023年2月7日(火) 受検期限:〜2023年2月28日(火) 〇申込方法 1.以下フォームよりお申し込みください。 https://signate.satori.site/cloud-trial-requests ※キャンペーンコードには「news20230131」と入力してください。 2.受検人数や受検期間設定のため、担当者より確認のご連絡をいたします。 3.設定した受検期間内にテストを実施し、結果をご確認ください。 ■SIGNATEとは(https://signate.co.jp/) SIGNATEは“Empowering Your Potential” をミッションに掲げ、DXにおける「人が足りない」という社会課題の解決をめざすベンチャー企業です。約84,000人(2023年1時点)のAI/データ分析人材が登録する国内最大のデータサイエンスプラットフォーム『SIGNATE®』とデータサイエンススキルが学べる『SIGNATE Quest』を運営し、企業・行政機関とのマッチングを通して個人に対し「成長」と「活躍」の機会を提供するほか、組織のDXを加速するDX人材育成クラウド『SIGNATE Cloud』や、オープンイノベーション形式でAI開発/データ分析に挑む『SIGNATE Competition』、国や地方自治体のDX/AI人材発掘・育成プロジェクトなど複数の事業を展開しています。

全1480件521件〜540件

検討フォルダをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。
  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 人事実務
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー