全1689件421件〜440件

[エンゲージメント]での検索結果

プレスリリース

非日常で学ぶ、新たな気づきを見つける企業研修~「信州アドベンチャー・エクスペリエンス 」本格始動

信濃毎日新聞社は、信州を舞台にした新しいカタチの企業研修「信州アドベンチャー・エクスペリエンス」を本格始動します。リアルのエクスペリエンス(体験)を通じて、チームビルディングを進め、ひとり一人のリーダーシップを高め、エンゲージメント向上なども目指します。。観光協会や旅行会社に企画協力してプログラムを設計します。 焚き火トークやチームクッキング、登山研修などの野外アクティビティを盛り込んだ「信州アウトドア研修」(信濃毎日新聞社主催)を軸に、リフレクション(内省)やマインドフルネスなどを目的に、ワイン用ぶどうの畑などでの農作業体験や生産者、住民の交流といったプログラムを用意します。 豊かな自然の中での体験と、そこに生きる人たちとの触れ合いを通じて、座学やリモートの研修とは異なる価値「記憶に残る体験」を提供していきます。 第1弾は、長野県東部にあり、北陸新幹線利用で都心から約90分の東御(とうみ)市が舞台。一般社団法人信州とうみ観光協会に企画協力します。首都圏などの企業に提案し、信州で新たな気づきを見つけるアドベンチャー(冒険)を応援します。 「信州アウトドア研修」信濃毎日新聞社主催 信州の自然環境を生かした新規事業として2022年4月に本格スタート。23年10月までに46社が受講。 日帰りの「登山研修」や「チームクッキング」「焚き火トーク」などの野外活動を取り入れ、受講者が予期せぬ出来事に遭遇しながら目標達成を目指す過程で、コミュニケーション力やリーダーシップなどを鍛えます。 座学とは異なる成果が期待できる研修として長野県内外の企業などに提案しています。

プレスリリース

奨学金返済支援サービス「奨学金バンク」 リリースのお知らせ

▼「奨学金バンク」とは 「奨学金バンク」は、日本初の奨学金返済を支援するプラットフォームです。奨学金の返済負担を減らすことで、起業・キャリアチェンジ、結婚・出産など、積極的なチャレンジやライフステージの変化に前向きな環境を構築し時代や市場の変化に呼応した、持続可能な就学・就職サイクルを作ります。現在、3つのサービスラインを展開しています。 ▼サービスライン 1.奨学金返済型人材紹介サービス:人材獲得支援 日本初の奨学金返済型人材紹介サービスを通して、これまでに無い人材獲得を実現します。 2.奨学金代理返済代行サービス:エンゲージメント支援 奨学金バンクプラットフォームを活用することで、効率的・効果的なリテンション対策を実現します。 3.SDGs施策参画サービス:ブランディング支援 奨学金返済事業の支援・応援を通して、貴社のSDGsブランディングを支援します。 ▼支援企業(承諾企業のみ抜粋) 「奨学金バンク」では、本取り組みに賛同・参画いただける企業を募集しております。まずはお気軽にお問い合わせください。 アステナホールディング株式会社、株式会社プロレド・パートナーズ、株式会社セルム、ユナイトアンドグロウ株式会社、株式会社フューチャーリンクネットワーク、株式会社ボールド、ツネイシホールディングス株式会社、アイアール株式会社、株式会社シンフィールド、NES株式会社、株式会社デルフィーノケア、株式会社アルヴァンスデザイン、株式会社コーソル、株式会社エンジン、株式会社JBAホールディングス、QLデンタルメーカー株式会社、株式会社アイスタンダード、ジャパン・プロパティーズ株式会社、株式会社Zooops Japan、ユニテックシステム株式会社、日本サニテイション株式会社、こどもプラスホールディングス株式会社、他多数 ▼『奨学金バンク』 https://shogakukinbank.jp/ ▼本件に関するプレスリリースはこちらから https://www.aand.co.jp/news/2024/03/04/7494/ 【株式会社アクティブ アンド カンパニーについて】 会社名:株式会社アクティブ アンド カンパニー 所在地:東京都千代田区九段南 3-8-11 飛栄九段ビル5F 代表者:代表取締役社長 兼 CEO 大野 順也 設立年:2006 年 1 月 5 日 資本金:5,000万円(資本準備金 8,305万円) 主事業:組織活性化コンサルティング業(組織・人事コンサルティング業)、クラウドサービス事業 URL:https://www.aand.co.jp/ 【本件に関するお問合せ先】 株式会社アクティブアンドカンパニー 電話番号:03-6231-9505  FAX:03-6231-9506

プレスリリース

【3/7 LIVE「従業員の納得度を高める 人事評価とスムーズな評価調整の進め方」】

従業員の評価に対する納得度は、企業に対するエンゲージメント向上や離職防止に直結します。一方で、現状の納得度は低く、ある意識調査では従業員の62%が評価に不納得との結果も出ています。 そのため、多くの企業が納得感のある適切な評価制度への見直しを迫られていますが、その評価決定の方法やプロセスが不透明で公平感を欠いてしまっている側面を見落としていないでしょうか?中でも「評価調整」の場でのやりとりにおいて、人事は正しく評価制度を運用する旗振り役としての役割を果たせているでしょうか? そこで今回は、評価への納得度を高めるために、人事が評価調整でやっておくべきアクションや、調整会議で頻出するケースを想定した受け答えのhow-toなど、具体的なノウハウをお伝えいたします。 後半では、評価調整会議の準備の効率化や、客観的なデータに基づく評価決定にも使えるタレントマネジメントシステム「カオナビ」の評価運用機能をご紹介します。 ※本セミナーのお申込者には、見逃し配信のURLを送付します。 見逃し配信期間:2024年3月8日~2024年3月14日 当日参加の調整が難しい方も、お気軽にお申し込みください。

資料ダウンロード

パワハラ対策のポイントを5分で理解できる【人事担当者のためのハラスメント対策ガイド】

パワハラ防止法では、企業で対策をすることが義務づけられています。 事業主が必ず講じなければならない具体的措置はご存じでしょうか? 下記を対応する必要があります。 ●事業主の方針を明確にし周知・啓発する ●相談に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備 ●職場におけるパワハラに関する事後の迅速かつ適切な対応 これらの対策にしっかりと取り組んでいる企業は増えているかと思います。 しかし、ハラスメントの数は減るどころか増加の一途を辿っています。 ハラスメントが原因で組織の状態が悪化し業績にも影響が出てしまうこともあります。 ハラスメントが減らない原因とは何でしょうか.. 実は効果的な対策を実施していくには幾つかポイントがあります。 『誰に向けて対策するのか』 『今の時代背景として考えるべきこと』 『リスクが拡大しない体制づくり』 資料では、それぞれのポイントについてお伝えしています。 これからハラスメント対策を実施していくご担当の方はもちろん、既に対策は実施しているが見直しを考えている方も含めて参考になる内容になっております。 簡単に理解できる内容になっておりますので、ご覧くださいませ。

資料ダウンロード

【人事リーダーズスクール17期】- 次世代人事リーダー養成プログラム -2024年4月開講

「豪華な講師陣からの講義」と「半年間を通したグループ研究」で、 人事としての知見、幅広い人事ネットワーク構築が可能です。 [概要] ■対象者:企業内人事の方(人事経験不問。社会人経験8~25年程度) ※人事経験5年以上あれば、社会人経験8年未満も可。 ■会期:年2回開催(4月、10月) ■定員:70名 ■形式 会場開催:第1講、7講、14講 ※1講、14講は懇親会付き オンライン開催(Zoom):上記以外の講義 ■料金 一般:税込33万円 HREC会員企業:税込27万5千円 [講義プログラム] 第1回:オリエンテーション(会場開催・懇親会付き) 講師:HRエグゼクティブコンソーシアム代表 楠田祐氏 第2回:目指すべき人事リーダーとしての視点 講師:HRエグゼクティブコンソーシアム代表 楠田祐氏 第3回:戦略的人事 講師:学習院大学 経済学部 経営学科 教授・一橋大学名誉教授 守島 基博氏 第4回:組織開発 講師:日本人材マネジメント協会 会長 中島豊氏 第5回:人的資本経営 講師:中央大学大学院 戦略経営研究科(中央大学ビジネススクール)教授 島貫 智行 氏 第6回:ワーク・エンゲージメント 講師:株式会社セールスフォース・ジャパン Employee Success,Vice President 鈴木 雅則 氏 第7回:グループ研究 中間報告会(会場開催) 講師:三菱マテリアル株式会社 執行役常務 CHRO 野川 真木子 氏 第8回:人事の役割とリーダーシップ 講師:株式会社people first 代表取締役 八木洋介氏 第9回:労働人口減少化時代の人材マネジメント 第10回:歴史から見る賃金 講師:法政大学 経営大学院 イノベーション・マネジメント研究科 教授    兼 株式会社日本総合研究所 客員研究員 山田 久 氏 第11回:理念とクレド 講師:元インテュイティブサージカル合同会社 人事ディレクター 米澤賢治氏 第12回:アートで加速させる新時代の組織・人事変革のあり方 講師:デロイトトーマツコンサルティング合同会社 執行役員 パートナー 岡本 努 氏 第13回:これから活躍する人事のキャリア 講師:株式会社メルカリ 執行役員 CHRO 木下 達夫 氏 第14回:グループ研究 最終報告会(会場開催・懇親会付き) 講師:三菱マテリアル株式会社 執行役常務 CHRO 野川 真木子 氏

資料ダウンロード

自社の人財マネジメントや社内対話だけでなく、人事側のマインドも変革したアフラックの人的資本データ活用

【本資料の概要】 テクノロジーの発展により、様々なデータの収集・分析・活用が可能な時代となった。特に人的資本経営が進む中で、「経営戦略と人材戦略の連動」を実現すべく、「人」に関わるデータの整備や、HRテクノロジーの導入に踏み切る企業も増えている。1974年に日本初の「がん保険」を発売したアフラック生命保険は、HRテクノロジーを取り入れた人財マネジメントの高度化に先進的に取り組む企業だ。そのために、人事・データ分析の知見をもつ専門組織「人財テクノロジー課」を新設し、アジャイルで開発を進め、人的資本ダッシュボードや、エンゲージメントサーベイシステムの構築をスピーディに進めている。その結果、迅速な意思決定や、人事部門の進化にもつながり、第8回 HRテクノロジー大賞で『人事マネジメント部門優秀賞』を受賞した。本記事では、同社執行役員 人財マネジメント戦略担当 伊藤道博氏と、人財戦略第一部 人財テクノロジー課長 穴沢真基氏より伺った、取り組みの背景や狙い、具体的な成果や課題などを紹介する。 【出演者】 アフラック生命保険株式会社 執行役員 人財マネジメント戦略担当 伊藤 道博氏 アフラック生命保険株式会社 人財戦略第一部 人財テクノロジー課長 穴沢 真基氏 【本資料の目次】 ●人的資本データを活用し、人財の力を引き出す。そのために専門部署も新設 ●「人的資本ダッシュボード」と「エンゲージメントサーベイシステム」の構築による2本柱の取り組み ●各部門の現場だけでなく、人事側にも良い影響をもたらしたBIツールの導入 ●今後は人事側から、より高度なコンサルティングを各部門に提供できるように

コラム・対談・講演録

自社の人財マネジメントや社内の対話だけでなく、人事側のマインドも変革したアフラックの人的資本データ活用とは

第8回 HRテクノロジー大賞(2023年実施) 授賞企業講演録&インタビュー

テクノロジーの発展により、様々なデータの収集・分析・活用が可能な時代となった。特に人的資本経営が進む中で、「経営戦略と人材戦略の連動」を実現すべく、「人」に関わるデータの整備や、HRテクノロジーの導入に踏み切る企業も増えている。1974年に日本初の「がん保険」を発売したアフラック生命保険は、HRテクノロジーを取り入れた人財マネジメントの高度化に先進的に取り組む企業だ。そのために、人事・データ分析の知見をもつ専門組織「人財テクノロジー課」を新設し、アジャイルで開発を進め、人的資本ダッシュボードや、エンゲージメントサーベイシステムの構築をスピーディに進めている。その結果、迅速な意思決定や、人事部門の進化にもつながり、第8回 HRテクノロジー大賞で『人事マネジメント部門優秀賞』を受賞した。本記事では、同社執行役員 人財マネジメント戦略担当 伊藤道博氏と、人財戦略第一部 人財テクノロジー課長 穴沢真基氏より伺った、取り組みの背景や狙い、具体的な成果や課題などを紹介する。 第8回 HRテクノロジー大賞『人事マネジメント部門優秀賞』アフラック生命保険株式会社人的資本ダッシュボードによるデータドリブン経営の実践 ~HRテックを活用したアフラックの持続的な成長と中長期的な企業価値の向上の実現~人財マネジメント戦略の一環として、人的資本の可視化とデータドリブンな経営を実現するため、人的資本ダッシュボード及びエンゲージメントサーベイシステムを構築。Microsoft Power BIとQualtrics社のテクノロジーを活用し、人財データの即時参照・取得を可能にしています。これにより役員から現場までのスピーディな意思決定を実現するなど、人財戦略部が全社観点での各部門の支援/コンサルティングを行うことを可能にする優れた取り組みであると高く評価されました。 プロフィール伊藤 道博 氏アフラック生命保険株式会社執行役員 人財マネジメント戦略担当 1995年、大学卒業後アフラックに入社。契約サービス、営業支社長、人事、コーポレート部門の管理職など幅広い職務を経験。2019年にアジャイル推進室の初代室長として、アジャイルの全社展開をリード。2020年人事部長として人財マネジメント制度改革をリードし、2022年6月より現職。特例子会社のアフラック・ハートフル・サービス株式会社の代表取締役も兼務。 穴沢 真基 氏アフラック生命保険株式会社人財戦略第一部 人財テクノロジー課長 2007年、ソフトウェア開発会社を経てアフラック入社。IT 部門にてシステム導入のプロジェクトマネージャーを経験。2018年、アフラック・インターナショナルに出向(米国駐在)。2020年、人事部人財マネジメント制度改革室配属。2021年からHRテック利活用を推進し、2022年1月より現職。

全1689件421件〜440件

検討フォルダをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。
  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 人事実務
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー