全1930件381件〜400件

[モチベーション]での検索結果

コラム・対談・講演録

再生を果たしたワークスアプリケーションズ――人事が果たした「3つの役割」と「経営層との関係づくり」

正解がない中で模索する人・組織づくり

企業がピンチに陥ったとき、そしてこれまでの延長線上ではない施策が必要になったとき、人事は会社や組織のために何ができるのか。一時は国内ERPパッケージシェアNo.1 を誇ったワークスアプリケーションズは、2017年頃から大きな困難に直面した。しかし、主力事業売却といった大きな決断を経て、新体制で事業の建て直しに取り組み、黒字化を実現。無事、再生を果たした同社であるが、その裏側で、人事ではどのような関わり、動きがあったのだろうか。今回、株式会社ワークスアプリケーションズ 人事総務本部 本部長 平山俊大氏に、再生に向けて実施した施策、変化に対応していく中での人事としてのスタンスなどについてお話を伺った。 プロフィール平山 俊大 氏株式会社ワークスアプリケーションズ人事総務本部 本部長 2005年に新卒で入社した大手ソフトウェア会社の人事部にて人事企画や人材開発に従事。その後、2017年にワークスアプリケーションズに入社。HRBPチームの立ち上げや事業売却のPM、各種制度の変更などを推進し、2021年より本部長に就任。

資料ダウンロード

【お役立ち資料】内定辞退・早期離職にもう悩まない!内定者の成長&定着を導く3つのポイント

\お役立ち資料公開しました / 内定辞退・早期離職にもう悩まない!内定者の成長&定着を導く3つのポイント ==================== ▼この資料でこんなことがわかります! 1、全国の内定者意識調査で判明した、現代の内定者が抱える「不安」の実態 2、企業に求められる、内定者支援の3つのポイントと、具体的な支援実例 3、ALL DIFFERENTが提供する内定者育成&定着支援サービス ==================== 全国の内定者404名の意識調査結果から判明! 内定者が抱える「不安」と「壁」の実態と、企業に求められる内定者・新人へのサポートとは。 「内定辞退」や「早期離職」への対策は、人手不足・売り手市場時代の重要な経営課題の一つ。 そこで、今回は貴社の内定者を育成し、定着させる施策の効果向上を導くお役立ち資料をご紹介します。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― こんな方におすすめの資料です! ・人事担当者が知っておくべき、今時の内定者の特徴や傾向を手軽に理解したい ・内定辞退や早期離職の具体的かつ効果的な対策を知りたい ・いま行っている内定者育成・定着の取り組みを見直したい ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 本資料が、人材育成・組織開発にお悩みの経営者の方、人事担当者の方、 さらには現役の管理職の方や一般社員の方にとって、 少しでも有益な情報となれば幸いです。

全1930件381件〜400件

検討フォルダをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。
  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー