社長・人事だけが推進する「人的資本経営」から、社員みんなで理解をして推進する「人的資本経営」へ 〜人に関わる施策だけで、企業の売上・利益を向上させる体験が簡単に楽しくできる〜

■「人的資本経営ゲーム」紹介動画
https://youtu.be/azYy0RJuzK4

<人的資本経営とは>
「人的資本経営」とは、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上を目指す経営手法です。企業の成長には「人」「モノ」「お金」が重要ですが、特に「人」の力が企業の成長を左右する要素として注目されています。大企業に比べ構成人数が少ない中小企業では、特に従業員一人ひとりが企業の業績や生産性に与える影響が大きく、人的資本経営の実践が企業全体の生産性・売上・利益向上の鍵を握ります。
※経済産業省 https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinteki_shihon/index.html

<リリースの背景>
近年、「人的資本経営」への関心が高まる一方で、その優先度が下がってしまっている現状があります。経営層は「売上や利益に直結する投資や施策を優先したい」と考え、現場の従業員は目の前の「売上や利益に直結する業務を優先したい」と考えているため、「人的資本経営」の取り組みが後回しになりがちです。

その背景には、「人的資本経営」が売上や利益の向上にどう結びつくのかが、十分に理解されていないことに起因しています。「人的資本経営」は経営者や人事部だけが推進するものではなく、従業員一人ひとりがその価値を理解し、組織全体で取り組むことが重要です。そこで、全社員が楽しく学びながら「人的資本経営」の効果を実感し、一丸となって行動に移せるよう、このゲームを開発しました。

<「人的資本経営ゲーム」の特徴>
このゲームは、「人」が主役となる珍しいビジネスゲームです。プレイヤーができるアクションは、「採用」「配置転換」「人事施策」の3つのみ。あらゆる投資が「人」に向けられ、その結果として会社の売上や利益がどう変化するのかを戦略的に考えながら進めていきます。
本ゲームを通じて、「自社でも簡単にできること」が整理でき、人的資本経営の第一歩を踏み出すことが可能です。

特徴1.人的資本への投資効果の「見える化」が可能!
これまで見えにくかった「人材投資が会社の利益にどのようにつながるのか」を、実際にシミュレーションしながら体験することで、投下費用と利益の関係を理解できます。

特徴2.楽しく学びながら企業変革へ!
人的資本経営は、経営者や人事だけの取り組みではありません。経営層・人事・現場が一緒に楽しくゲームすることで、「なるほど、こういうことだったのか」と「人的資本経営は売上・利益向上に直結する」ことを実感できるので、人的資本経営に対する納得感が生まれ、社内の協力を得やすくなります。

特徴3. 2時間のゲームで3年分の経営経験が得られる!
実際の経営課題を疑似体験し、経営判断の影響をリアルタイムで確認できます。採用・配置転換といった人的リソースの配分や従業員の育成戦略、福利厚生やタレントマネジメントの施策を通じて、どのような意思決定が企業の持続的成長につながるのかを試行錯誤しながら学ぶことができます。

また、他のチームとの対戦要素もあり、異なる戦略の比較や成功・失敗の要因分析ができるため、より実践的な経営感覚を養うことができます。

▼「人的資本経営ゲーム」無料体験希望の企業様は以下までご連絡をお願いいたします。
ミイダス株式会社 HRデータコンサルタント運営事務局(「人的資本経営ゲーム」担当)
hrdc@miidas.jp
人的資本経営を実践し、組織の成長を加速させたい企業の皆様のご連絡をお待ちしています。
※予約状況によりゲーム体験までにお時間をいただく可能性があります
人が主役のビジネスゲーム「人的資本経営ゲーム」リリース!