ノンバーバルコミュニケーションとは?意味や重要性、具体例を解説
言葉を使わずに意思疎通を図る「ノンバーバルコミュニケーション」。話すときの表情や視線、身振り手振りなどの非言語的な要素は、発する言葉以上に重要な役割を果たしています。
この記事では、ノンバーバルコミュニケーションの意味や重要性、ビジネスにおける具体例についてわかりやすく解説します。
ノンバーバルコミュニケーションとは
ノンバーバルコミュニケーションとは、言葉以外の手段を用いて情報を伝えるコミュニケーション手法のことです。会話や文字など言葉を使わずに、表情や声のトーン、ジェスチャーといった非言語的な要素を用いて意思疎通を図る手法で、非言語コミュニケーションとも呼ばれています。感情やニュアンスなど、言葉だけでは伝わりにくいメッセージを補完する役割を果たしており、意識的に活用することもあれば無意識に使っていることもあります。
メラビアンの法則とノンバーバルコミュニケーション
メラビアンの法則とは、アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが1971年に提唱した心理学の法則です。発信されたメッセージに矛盾を感じたとき、受け手は「視覚情報」「聴覚情報」「言語情報」の3つの要素のうちどれを優先するのか調べたもので「7-38-55のルール」「3Vの法則」とも呼ばれています。
メラビアンが導き出した3つの要素の割合は以下のとおりです。
● 視覚情報(Visual):55%
● 聴覚情報(Vocal):38%
● 言語情報(Verbal):7%
話す内容と態度が矛盾しているとき、人は視覚や聴覚からの影響を強く受けていることがわかります。たとえば「楽しい」といいながらも不機嫌な顔で声のトーンが低ければ、人は「楽しい」という言語情報よりも「不機嫌な顔をしている」「声のトーンが低い」という視覚・聴覚情報のほうを優先的に受けとめるということです。メラビアンの法則は、コミュニケーションにおいて非言語的な要素が重要であると示しています。
ノンバーバルコミュニケーションの重要性
相手とコミュニケーションをとるうえで、言葉だけのやりとりでは意思疎通をうまく図れないことがあります。ノンバーバルコミュニケーションを上手に活用すると、以下のような効果が期待できます。
言葉だけでは伝わらない情報を補完する
ノンバーバルコミュニケーションは、言葉に表しにくい自分の意思や感情、伝えにくいニュアンスを補う役割があり、メッセージの伝達をより正確にします。人とコミュニケーションをとる際には、表情や声のトーン、身振り手振りなどの要素を加えることで、メッセージの信憑性や信頼性を高めることができます。
安心感や信頼感を生み出す
ノンバーバルコミュニケーションを取り入れると、相手に安心感を持ってもらいやすくなり、相互の信頼感を生み出す効果があります。たとえば会話のなかで相づちを打つ、笑顔で反応する、話すスピードを合わせるなど、言葉以外の非言語的な手段によって相手の緊張を和らげ、信頼を得ることができます。ビジネスにおける商談の場でも、真摯かつ誠実な対応によって、顧客との信頼関係が構築されるでしょう。
相手の本音や状態を理解する
ノンバーバルコミュニケーションは相手を知るうえでも重要な役割を持ちます。相手の表情や態度を観察することで、言葉に出さない・出したくない感情を理解し、相手に合わせた対応をとることができます。非言語的なサインは、相手の本音や心理状態を知る重要な手がかりとなるのです。
ノンバーバルコミュニケーションのビジネス活用ケース
ノンバーバルコミュニケーションはあらゆる場面で使える手法であり、ビジネスシーンでも有効に活用できます。ここではビジネスにおけるノンバーバルコミュニケーションの具体例をご紹介します。
プレゼンテーション・スピーチ
プレゼンテーションやスピーチの場では、視線の動きや動作、声のトーンを効果的に使い、聞き手の関心を引きつけることができます。言葉を淡々と話すだけでは興味を持ってもらいにくいですが、適切な表情やジェスチャーを組み合わせることで説得力が増し、聞き手の印象に残りやすくなります。
●関連プログラム/プレゼンテーションのノウハウ・ドゥハウ
商談・会議
商談や会議の場では、相手に安心感を与える姿勢や距離感を保つことで、信頼関係の構築につなげることができます。また、話の内容に関心がある・ほとんど関心がないなど、相手の表情や態度から本音を読み取ることもできます。そこで得た情報をもとに、相手の本音や状況に合わせた対応をとることで、達成したい目的に向けて有利に進められるようになります。
面接
面接の場では、適切な距離感やアイコンタクトによって応募者に安心感を与え、互いにリラックスして話せる場を提供できます。また、応募者の表情や姿勢、しぐさなどに注目すると、その人が話している内容だけに着目せず、気持ちにも寄り添うことができる可能性が高まります。
ノンバーバルコミュニケーションを実践する方法
ノンバーバルコミュニケーションを実践するには以下のような方法があります。
声のトーンと話すスピード
声のトーンや話す速度は、相手に与えるメッセージの印象を大きく左右するものです。高いトーンや早いスピードは焦りや緊張を、落ち着いたトーンやゆっくりとしたスピードは安心感や信頼感を与えます。相手の感情や状況に合わせた適切な話し方を意識することが大切です。
間の取り方と話すタイミング
間の取り方や話すタイミングは、会話の流れを自然に保ち、相手への尊重を示す重要な要素となります。話の途中でも、適切な間を取って相手に考える時間を与え、相手が理解できたタイミングで話し出すことを意識しましょう。相手の状況に配慮した対応によって、円滑なコミュニケーションをとることができます。
相手への目線と感情と一致した表情
相手の目を見てコミュニケーションをとることで、相手に対する関心や信頼を示せるとともに、対話の一体感も生まれます。また、ノンバーバルコミュニケーションでは話す内容と感情が一致した表情を保つことが重要です。これにより矛盾のないメッセージを発信でき、話し手の誠実さも相手に伝わりやすくなります。
自然な身振り手振りと聞く姿勢
自然な身振りや手振りはメッセージに説得力を加え、相手の理解度を高める効果があります。ただし同じ動作でも、国や地域によって異なる意味を持つことがあるため、特に外国人とコミュニケーションをとるときは注意が必要です。また、話を聞くときの姿勢は良好なコミュニケーションの土台となるもので、真摯な態度で相手の言葉に耳を傾けることが大切です。
適切な服装と距離感
服装もノンバーバルコミュニケーションの一種であり、相手に対する敬意を表すものです。ビジネスシーンでは、TPO(時間・場所・場面)に合わせた清潔感のある服装を意識することで、相手からよい印象を持ってもらいやすくなります。また、相手との適切な距離感は安心感を与え、信頼関係を築くことができます。
ノンバーバルコミュニケーションの注意点
ノンバーバルコミュニケーションを活用する際の注意点を以下にまとめました。
話の内容に合わせる
ノンバーバルコミュニケーションをおこなう際は、話の内容に応じたトーンやジェスチャーを選ぶことを意識しましょう。言語情報と一致している適切な非言語手段を取り入れることで、相手に誤解や齟齬(そご)が生じにくくなり、話の意図を正確に理解してもらいやすくなります。
過剰なジェスチャーに注意する
ジェスチャーは聞き手の関心や理解度を高める一方で、多用しすぎると不自然な印象を与えてしまいます。オーバーリアクションと取られるような過剰なジェスチャーは誤解を招きやすく、相手からの信頼を失うことにもなりかねません。話の内容に合う適度なジェスチャーを意識し、円滑なコミュニケーションを図ることが大切です。
適切な距離感を保つ
人にはそれぞれパーソナルスペースがあり、その領域は相手との関係性によって異なるといわれています。親しい間柄ではない人から距離を詰められると、不安や緊張が高まり、相手に対して警戒心を抱くようになります。安心してコミュニケーションをとってもらうためには、常に適切な距離感を保つ必要があります。
文化の違いを理解する
ノンバーバルコミュニケーションは、文化によってその意味合いが異なる可能性があることに注意が必要です。たとえば「口に手を当てるしぐさ 」は、何かを隠していると受け取られることがあります。異文化間での誤解を避けるためには、相手の文化に配慮した表現を選ぶことが大切です。
まとめ
ノンバーバルコミュニケーションは、言葉だけでは伝わりにくい感情やニュアンスを補完し、安心感や信頼感を高める効果があります。ビジネスにおいてはプレゼンテーションや商談・会議、面接といったさまざまな場面で活用でき、相手の心情や状況を踏まえた話し方を意識することで相互の信頼関係を深めることができます。ノンバーバルコミュニケーションをうまく活用し、他者との円滑なコミュニケーションを図りましょう。
無料/有料セミナーはこちらから
株式会社HRインスティテュートが “未来×いいこと×人”をテーマに、未来をよくするために、行動する人、考える人、応援する人に焦点をあて、皆さまに新しい気づきや行動へのヒントになる情報を発信しています。