ホラクラシー型の組織とは?社員の自立と自律を促す組織作り
変化が激しい現代社会において、ホラクラシー型の組織づくりが世界で増加傾向にあります。従来の組織形態とはまったく異なるホラクラシー型の組織は、近年日本でも注目が高まっている新しい概念です。しかし、現在も進化の途中段階にあるため、自社文化に導入すべきか見極めを課題にする企業担当者も多いようです。
この記事では、ホラクラシー型の組織とは何か、そのメリット・デメリットや他組織との違い、企業にホラクラシーの概念を導入するポイントをご紹介します。
ホラクラシーとは何か?
ホラクラシーとは、米ソフトウェア開発会社の創業者・ブライアン・ロバートソン氏が2007年に提唱した新しい概念です。哲学用語「ホロン(holon)」と「ホラーキー(holarchy)」を語源とし、「それ自体としても大きな全体の一部分としても成り立っている」という意味があります。
ホラクラシー型の組織とは、社員一人ひとりに自立と自律を促し、個人の意思やワークスタイル、裁量のすべてを信頼したうえで業務を任せるという企業形態をいいます。ホラクラシー型の組織には階層や上下関係、役職、マネジメント役が存在しません。経営層や管理職に権限が集中する従来の組織形態とは異なり、ホラクラシー型の組織では意思決定を個人に委ね、個人の責任において活動します。とはいえ、個々の判断で何でも自由に活動できるわけではなく、自律的でありながらもひとつにまとまった組織活動を目指す概念であることがポイントです。
関連記事:キャリア自律とは?必要性や企業による支援方法を紹介
ホラクラシー型組織のメリット・デメリット
ホラクラシー型の組織運営を導入した場合、企業や社員にはどのような影響があるのでしょうか。考えられるメリット・デメリットをご紹介します。
●ホラクラシー型組織のメリット
社員一人ひとりの自主性を重んじるホラクラシー型の組織は個々の役割が明瞭で、社員の責任感やモチベーションを向上させるメリットがあります。組織に上下関係がなく、上役にコンセンサスを築く必要がないため、迅速な意思決定で社員の業務効率が上がり、企業全体の生産性向上につながります。
●ホラクラシー型組織のデメリット
個々の自立と自律を促すホラクラシー型の組織では、社員にセルフマネジメント力がなければ業務の遂行が難しく、個々のスキルが偏る恐れがあります。また、管理者をつくらないことで組織がまとまらず、統率力の低下やチームワークの希薄化を引き起こすことも考えられます。
関連記事:ビジネスにおけるワークアウトとは?研修との違い~主体的に行動する変革型組織を創る~
関連記事:新規事業を推し進める人や組織の特徴とは?スタートアップ事例をご紹介します
ヒエラルキー型組織やティール組織との違い
ホラクラシー型以外にも、組織形態にはさまざまな種類があります。ヒエラルキー型組織とティール組織の特徴、ホラクラシー型組織との違いについて説明します。
●ヒエラルキー型組織との違い
ヒエラルキー型組織とは、組織内に階級や上下関係が存在し、トップダウン形式の命令系統が確立された組織形態です。社員によって責任の程度に違いがあり、役職が上がるごとに責任が重くなっていきます。管理者をつくらず、個々の責任のもとで業務を遂行するホラクラシー型の組織とは対極にあるといえます。また、ヒエラルキー型組織は上役に権限が集中するため意思決定のスピードが遅くなりがちですが、権限が分散されるホラクラシー型組織では迅速な意思決定が可能です。
●ティール組織との違い
ティール組織とは、階級や上下関係など従来の組織文化の多くを撤廃し、個々に意思決定の権限や責任が委ねられた組織形態です。ホラクラシー型の組織とは、上下関係がなく、個々の自主性が重視される点で共通しています。しかし、確立された組織経営手法であるホラクラシー型の組織とは違い、ティール組織は、はっきりとしたビジネスモデルが存在せず、変化を繰り返す進化型の組織形態といえます。
関連記事:ティール組織とは?企業事例や組織モデル、運営方法を解説
ホラクラシー型組織の注意点や導入のポイント
急速に変化する現代においては、社員に自立と自律を促すホラクラシー型組織の考えが重視されています。ここでは、ホラクラシー型組織を企業に導入する際の注意点やポイントをご紹介します。
●社員と「ホラクラシー」の認識をすり合わせておく
ホラクラシー型組織は、従来のヒエラルキー型組織とはまったく異なる組織形態です。導入にあたっては、まず社員にホラクラシーの概念をしっかりと説明し、組織全体で同じ認識を持つ必要があります。
●コンプライアンスやセキュリティーのリスク管理を徹底する
個々の裁量で意思決定できるよう、ホラクラシー型の組織では社内情報をオープンにしなければなりません。意思決定がスムーズにでき組織の風通しがよくなる一方、コンプライアンス違反や情報漏えいリスクが高まりやすく、企業には徹底したリスク管理が求められます。
●社員のメンタルヘルスに注意を払う
自立と自律を促すホラクラシー型の組織では、社員に対し常に自主性や責任を求めることになります。ホラクラシー型の組織を導入するうえでは、社員のメンタルヘルスにより一層注意を払う必要があります。また、はじめから組織全体に適用しようとせず、チームごとの単位から段階的に取り入れることも有効です。
まとめ
ホラクラシー型の組織とは、役職や上下関係のないフラットな組織形態です。企業がこれからホラクラシー型の組織運営に取り組む場合、まずはチームごとなどの小さな単位から、段階的に導入することをおすすめします。
ホラクラシー型の組織運営を成功させるには、社員一人ひとりが主体的に働ける環境づくりが鍵となります。社員の自立と自律を促す組織づくりに成功すれば、イノベーティブな発想の誕生や組織全体の生産性向上に期待が持てるでしょう。
無料/有料セミナーはこちらから
株式会社HRインスティテュートが “未来×いいこと×人”をテーマに、未来をよくするために、行動する人、考える人、応援する人に焦点をあて、皆さまに新しい気づきや行動へのヒントになる情報を発信しています。