中小企業の5割超で「女性役員ゼロ」。改正女性活躍推進法の対象企業における取り組み課題とは

エヌエヌ生命保険株式会社は2022年3月13日、中小企業の経営者を対象に実施した「女性活躍」に関する調査の結果を発表した。調査期間は2023年2月10日~14日で、従業員数101~300名規模の経営者315名から回答を得た。調査結果から、中小企業における女性活躍推進の進捗状況や現状の課題などが明らかとなった。

役職別での女性割合の実態は?

改正された女性活躍推進法により、2022年4月以降、「一般事業主行動計画の策定および情報公表」は中小企業でも義務となった。1年を経て、中小企業の女性活躍推進は進展したのだろうか。エヌエヌ生命はまず、「自身が経営する会社の従業員・管理職・役員それぞれの階層における女性の割合」を尋ねた。すると、「従業員」で最も割合が高かったのは、「11~20%」の21%、「管理職」では「1~10%」が最多の44.1%、「役員」は「0%」が最多で53%だった。
中小企業の5割超で「女性役員ゼロ」。改正女性活躍推進法の対象企業における取り組み課題とは

3社に1社が5年前より「女性管理職」を増やしている

次に同社は、「5年前と比較すると階層別の女性割合はどう変化したか」と尋ねた。すると、「従業員」では「変わらない」と答えた人が54.9%で最多となり、次に「増えている」が42.5%で続いた。「管理職」でも、「変わらない」が63.2%、「増えている」が34.9%となった。「役員」においては、「変わらない」が77.8%であるのに対し、「増えている」は17.5%と2割未満となった。他方で、「減った」との回答は、いずれの階層でも1割未満(従業員:2.5%、管理職:1.9%、役員:4.8%)であった。
中小企業の5割超で「女性役員ゼロ」。改正女性活躍推進法の対象企業における取り組み課題とは

女性従業員に期待することは「将来の管理職」が最多に

続いて同社は、「女性従業員にどのような役割で活躍することを期待するか」と尋ねた。すると、「将来の管理職」が64.4%で最多だった。以下、「目標への貢献」(60%)、「後輩・部下の育成」(57.5%)、「将来の会社経営層」(57.5%)はそれぞれ半数以上が回答し、上位となっていた。部下や後輩の育成など、マネジメントへの期待が大きいようだ。
中小企業の5割超で「女性役員ゼロ」。改正女性活躍推進法の対象企業における取り組み課題とは

“多様な働き方を実現するために必要なこと”は「ゆとりある人員配置」がトップ

同社が「現在、導入している働き方制度」を尋ねた結果では、4割が「テレワーク」と答えており、ほかには「時短勤務」や「独自の育児休暇」が上位だったという。

この結果を受け、「今後、より多様な働き方を実現するためにさらに必要なこと」を同社が尋ねると、トップは「ゆとりある人員配置」(49.8%)で約半数が回答。以下は、「福利厚生制度の整備」(38.7%)、「自社内のモデルケース確立」(35.9%)と続いた。
中小企業の5割超で「女性役員ゼロ」。改正女性活躍推進法の対象企業における取り組み課題とは

9割が「女性活躍を推進していきたい」と回答。理由は「優秀な人材の確保」が最多に

次に同社が「今後より一層、女性活躍の推進をしていきたいと思うか」と尋ねた。すると、9割近くが「思う」と答えたという。

さらに同社が「その理由」を尋ねると、「優秀な人材の確保」(75.8%)が最も多かった。以下、「業務効率・生産性の向上」(51.2%)、「社内の多様性の広がり」(48%)と続いた。
中小企業の5割超で「女性役員ゼロ」。改正女性活躍推進法の対象企業における取り組み課題とは

女性従業員を増やすための課題のトップは「仕事内容」に

最後に、同社は「女性従業員をさらに増やすための課題」を尋ねた。すると、「仕事内容」が39.9%で最多だった。以下、「労働時間」が33.3%、「仕事ポジション」が27.9%と続いた。他方で、「特にない」(25.7%)との回答もあった。
中小企業の5割超で「女性役員ゼロ」。改正女性活躍推進法の対象企業における取り組み課題とは
調査結果では、中小企業において、上位役職ほど女性割合が低くなる傾向が見られた。女性を積極的に登用したいとの意向はあるものの、「仕事内容」や「労働時間」を課題と捉えている企業が多いようだ。女性の活躍をより促すには、ゆとりある人員配置を進めるなど、従業員同士がカバーし合える体制を整えていくことが重要と言えるだろう。