ウェルビーイング向上には「給与・報酬」よりも「働きやすさ」が重要か。部下が重視する“上司の行動”とは

株式会社チームスピリットは2022年7月20日、「ビジネスパーソンのウェルビーイングに関する実態調査」の結果を発表した。調査期間は2022年6月17日~19日で、全国のITまたはコンサルティング企業に勤務する、20~59歳の部下を持たない一般社員800名から回答を得ている。調査からは、世代別にみた自社への満足度や、社員がウェルビーイングを保つために上司に求めることなどが明らかとなった。

半数以上が「自身の会社に満足」と回答。中でも「Z世代」の満足度が高い傾向に

企業の「ウェルビーイング施策」に関心が高まっているが、実態はどうだろか。チームスピリットはまず、「現在勤めている会社への満足度」を尋ねている。すると、「満足している」が15.9%、「どちらかと言えば満足している」が39.6%で、合計は55.5%だった。

回答を世代別に分類してみると、Z世代(26歳以下の若手世代)では「満足」(18.3%)、「どちらかと言えば満足」(43.3%)の合計が61.6%で、全体平均より6.1ポイント高くなった。またY世代(27~42歳の中堅世代)の同回答の合計は53%で、全体平均より2.5ポイント下回った。X世代(43~59歳のベテラン世代)では56.3%で、全体平均を0.8ポイント上回った。
ウェルビーイング向上には「給与・報酬」よりも「働きやすさ」が重要か。部下が重視する“上司の行動”とは

6割以上が「働きやすい環境」に満足。「ワークライフバランス」や「人間関係」も上位に

続いて同社は、勤務先への満足度について、「満足」もしくは「どちらかと言えば満足」と回答した444名に対し、「その理由」を尋ねている。すると、「働きやすい環境が整備されている」が62.6%で最多だった。以下、「ワークライフバランスが保たれている」が50.9%、「心地の良い人間関係がある」が33.6%、「給与・待遇が良い」が32.9%、「ウェルビーイングな状態(自分らしく幸せに感じられる状態)である」が11.5%と続いた。会社への満足度には、「金銭的な見返り」よりも、「働きやすさ」や「私生活とのバランス」などが影響している傾向があると推測できる。
ウェルビーイング向上には「給与・報酬」よりも「働きやすさ」が重要か。部下が重視する“上司の行動”とは

会社に「満足していない」理由は「給与・待遇」が最多

一方で、現在の勤務先に「満足していない」、「どちらかと言えば満足していない」と回答した152名に対して「その理由」を尋ねた質問では、「給与・待遇が良くない」が65.1%で最も多くなった。以下、「働きやすい環境が整備されていない」が31.6%、「ウェルビーイングな状態にない」が25%、「ワークライフバランスが保たれていない」が24.3%と続いた。

また、同社は会社規模別(※)に回答を分類している。すると、「ウェルビーイングな状態にない」では、中小企業が15.4%、中堅企業が35.1%、大企業が30%となり、中小企業と中堅企業以上で顕著な差がみられた。

(※)会社規模:中小企業=299名以下、中堅企業:300名以上999名以下、大企業:1,000名以上
ウェルビーイング向上には「給与・報酬」よりも「働きやすさ」が重要か。部下が重視する“上司の行動”とは

上司の「傾聴」がウェルビーイングな状態を保つカギか

最後に同社は、「ウェルビーイングな状態で働くために役立つ上司の行動・姿勢」を尋ねている。すると、「部下とコミュニケーションを図り、メンバーの声を傾聴してくれること」が32.3%で最も多くなった。以下、「部下が達成したい目標をサポートしてくれること」が25.8%、「前向きであること」が24.4%、「部下の成功と幸せに関心を持ってくれること」が22.3%と続いた。
ウェルビーイング向上には「給与・報酬」よりも「働きやすさ」が重要か。部下が重視する“上司の行動”とは
本調査では、給与や報酬よりも「働きやすい環境」や「ワークライフバランスが保てる環境」が、“ウェルビーイングな状態”につながる理由であることがうかがえる結果となった。ウェルビーイングな状態を保ちながら働いてもらうためには、部下とのコミュニケーションや、一人ひとりに寄り添う姿勢がカギと言えそうだ。