経済危機の打開に向け、中小企業同士が支援し合う「SCRUM JAPAN2020」プロジェクトが発足

多くの企業が新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け続けている中、業種・職種の垣根を超えて、中小企業同士が助け合うプロジェクト「SCRUM JAPAN2020」が立ち上がった。中小企業経営者や社会を牽引するリーダーなど1,000名以上が集まり、事業支援や情報交換などに取り組むという。

逆境を成長するチャンスに変えるプロジェクト

新型コロナウイルス感染症拡大により、多くの中小企業が経営危機に直面している。しかし今回のような過去に例を見ない苦難の中でも、模索を繰り返し、業績が向上している企業もある。その背景には、このような状況下でも未来を描き、実現しようと挑戦し続けていることがあるではないだろうか。

それらを鑑みて発足した「SCRUM JAPAN2020」は、お互いが持つ強みを活かし合いながら、この逆境を成長するチャンスに変えていこうという試みだ。経営危機を乗り越えるため、普段は関わる機会が少ない業界の経営者などが交流し、さまざまな取り組みを行っている。

事例1.業界を超えた雇用支援
ある飲食・観光事業の企業では、経営が大幅に悪化していた。しかし「社員の解雇は絶対にしない。なんとか乗り越えていく方法を模索する」とプロジェクト内で発信。「企業が社員を守る」という想いに動かされた建築事業経営者が、「我が社で一時的に雇用させてほしい」と申し出て、業界を超えた雇用支援が実現した。

事例2.強みを生かした新商品開発
プロジェクト内で挙がった要望を受け、手ぬぐいの制作・販売会社が「オリジナルマスク」を商品化した。売れ行きは好評で、地元メディアにも取り上げられるなどしており、新たなビジネスの可能性が創出された。

事例3.オンライン勉強会の開催
テレワーク(リモートワーク)により時間的余裕ができたことから、早朝の時間を活用した「オンライン勉強会」が多数開催されている。專門スキルのトレーニングをはじめとした、自己研鑽の機会につながっているという。

企業への深刻な影響をもたらしている現況だからこそ、「変えられない社会情勢」を嘆くのではなく、「今だからこそ私たちにできること」を考え、実行していこうと生まれた本プロジェクト。この姿勢は、ほかの中小企業の経営者にも参考となるだろう。