アフターコロナでも「リモートワーク継続」の企業が6割に迫る。オフィス回帰が進むもフル出社でなく“ハイブリッドワーク”か
【2024年問題】6割の企業が「マイナス影響」を懸念。建設・運輸業以外にも広く影響する可能性あり
「健康経営優良法人」認定企業による“社内への好影響”とは? 「労働生産性、欠勤率、健診数値の改善」を過半数が実感
【異業種転職】ミドル世代の約7割が「異業種・同職種」への転職意向を示す。「リスキリングにつながった」との声も
「管理部門・士業」が有給取得しづらい傾向、8人に1人が「5日未満」に。業務支障を懸念する声も
【コンプライアンス違反倒産】は過去最多の「320件」に。人事・経営による“リスク管理の脆弱性”はどのような点なのか?NEW
今、あらゆる企業が実施を期待される「人権デュー・ディリジェンス」とは(第1回)
【2025年賃上げ見通し】予想平均は賃上げ額「1万5057円」、賃上げ率「4.6%」に。定昇に対して実施率の低いベア、労働側の反応は?
第37回:「目標達成」をできる人/できない人の違いはどこにある? 勝ち組行動に導くヒントは“学習目標”と“作業興奮”
第20回:子供の「年金未納」は連帯責任。納付しなければ社長の財産が差し押さえに
2024年の「早期・希望退職」募集は3年ぶりに1万人超え、前年より約4割の大幅増加に。大手メーカーの大幅募集が目立つ
約7割の経営者が“大幅な賃上げ”にためらい…「業績」や「生産性」への懸念から、定期昇給の実施もおよそ半数に
【カスハラ】被害経験者はおよそ3割、“一人で対応”せざるを得ないケースも…。企業に望む対策のトップは「基本方針の公表」に
第36回:経営幹部として高めたい組織の“営業力”。大型商談も採用面接も面白いように上手くいく「4つの質問」
「103万円の壁」について企業の9割が“見直し賛成”。「働き控え解消」や「責任ある仕事を任せられる」など期待の声も