プレイングマネジャーが当たり前の時代。チームの成果責任、部下の指導・管理・育成・評価責任を抱え、さらに自らも日々現場で悪戦苦闘する職場のマネジャー。その負荷、ストレスは凄まじい。だからこそ今、職場の中堅社員、次期管理職候補が、「チームの中でどう在るか」が重要テーマとして問われている。本講演では、中堅社員の『部下力』強化、上司の右腕、左腕への進化ポイントについてお伝えします。
提供:株式会社セルフトランセンデンス
株式会社セルフトランセンデンス 代表取締役
徳橋 英治氏
私自身、組織開発・人材開発を主事業とする株式会社セルフトランセンデンス代表として、
研修講師、コンサルタントとして、日々現場で悪戦苦闘している方々と向き合う日々。
昨今、特に感じるのが、「管理職クラスが疲弊し、元気がない」ということ。
そんな管理職を見て、「自分は管理職になりたくない」と思う若手、中堅が増えているという悪循環。
この状況を何とか打破したい、それが私自身の強い想いであり、
「世の中の、疲弊しているプレイングマネジャーに火をつける」をミッションに定め、
この仕事に取り組んでいる。
本講演のテーマ、「部下力」強化もこの状況を打破する一助になれば幸いです。
この講演の「聴きどころ」「注目ポイント」
当たり前ですが、ある程度役職が上がっても、当然管理職になっても、上司はいる。
そこで、上司と上手く折り合いがつかないと、自身の組織マネジメントにも大きなマイナスを及ぼしてしまうのが現実。
そこで求められる力こそ、「部下力」。
ところが、多くの企業で、リーダーシップやマネジメント研修等、
「上司としてどうあるべきか?」を学ぶ機会はあっても、
「部下としてどうあるべきか?」について学ぶ機会はそれほど多くない。
改めて、「部下力」とは、管理職になっても求められる重要な力。
その「部下力」を発揮するためのポイントは何か?
本講演ではそのことについて、語ります。