ジョブ型雇用とキャリア権のこれから~アフターコロナで雇用・キャリアはどう変わるか~
- この講座で解決できる課題
- 社員のキャリア意識を高めたい
- 社員の働き方を見直したい
- 人事制度を見直したい
新型コロナ感染症のパンデミックが社会経済を大きく揺さぶっています。収束後のアフターコロナの時代には、
国も企業も個人も、ニューノーマル(新常態)といった思考行動様式への移行をめぐって、試行錯誤が続くこと
でしょう。
雇用管理の領域では、強制的なテレワーク導入や週4日労働制などの実証実験が行われたことにより、
これまでの働き方を見直す動きが強まりました。デジタルとリアルの対比、個人作業と集団作業の長短所、
分散就業と集中就業の組み合わせ方などをめぐり、人びとは多様な体験をしました。
当然、リアルの世界の集団作業や集中就業を前提にメンバーシップ型で運用されてきた日本型雇用慣行にも、
大きな影響を与えずにはいないでしょう。
コロナ後に存在感を高めるジョブ型雇用とキャリアのあり方を考えるとともに、それらと親和性が強い
キャリア権の理念と具体化について検討してみます。
提供:ProFuture株式会社
諏訪 康雄 氏
法政大学 名誉教授 / 認定NPO法人キャリア権推進ネットワーク理事長
1970年に一橋大学法学部卒業後、ボローニャ大学(イタリア政府給費留学生)、東京大学大学院博士課程(単位取得退学)、ニュー・サウス・ウェールズ大学客員研究員(豪州)、ボローニャ大学客員教授、トレント大学客員教授、法政大学大学院政策創造研究科教授、厚生労働省・労働政策審議会会長等を経て、2013年から法政大学名誉教授、2018年から認定NPO法人キャリア権推進ネットワーク理事長。主な著書に『雇用政策とキャリア権』(弘文堂・単著)、『雇用と法』(放送大学教育振興会・単著)、『労使コミュニケーションと法』(日本労働研究機構・単著)、『労使紛争の処理』(日本労使関係研究協会・単著)、『外資系企業の人事管理』(日本労働研究機構・共著)、『キャリア・チェンジ!』(生産性出版・編著)など。