9/21 (木)11:05 - 12:35
受付終了
H14

ノーレイティング導入の経験から

【エグゼクティブ専用セッション】
ギャップジャパン、武田薬品工業の2社におけるノーレイティング導入の背景とその取り組みについて、事例を交え報告をいただきながら議論していきます。

【モデレーター】楠田 祐氏

※対象:経営者、人事役員、部長クラスの方々限定

提供:ProFuture株式会社

講師

  • 佐藤 陽子氏

    佐藤 陽子氏

    ギャップジャパン株式会社 人事部 シニア・マネージャー

    2005年 英国アストンビジネススクール人事・ビジネスマネジメント修士課程修了、人的資源管理論でMSCを取得。製造、消費財、金融など外資系日本法人を経て、2007年ギャップジャパン株式会社に入社。日本および中国にて新ブランドの立ち上げ支援、グローバルオペレーションモデル移行時に日本の人事の役割確立に貢献。2014年よりシェアードサービス部門人事シニア・マネージャーとして、Gap Inc.がグローバルに展開する人事プログラムの日本での導入を手がける。現在は生産性を高める働き方改革を人事施策の軸において人材マネジメントを進めている。

  • 藤間 美樹氏

    藤間 美樹氏

    武田薬品工業株式会社 グローバルHR グローバルHRBPコーポレートヘッド

    1985年藤沢薬品工業(現アステラス製薬)に入社、営業、労働組合、人事、事業企画を経験。人事部では米国駐在を含め主に海外人事を担当。2005年にバイエルメディカルに人事総務部長として入社、2007年に武田薬品工業に入社。海外人事を中心にCMC HRビジネスパートナー部長等を歴任し、現在は本社部門の戦略的人事ビジネスパートナーをグローバルに統括するグローバルHRBPコーポレートヘッドの任務に従事。M&Aは米国と欧州の海外案件を中心に10件以上経験し、米国駐在は3回、計6年となる。武田薬品工業のグローバル化の流れを日米欧の3大拠点で経験し、グローバルに通用する人材像とその育成を探求。

  • 楠田 祐氏

    楠田 祐氏

    HRエグゼクティブコンソーシアム 代表(元 中央大学大学院 客員教授)

    NEC日本電気など東証一部エレクトロニクス関連企業3社の社員を経験した後にベンチャー企業社長を10年経験。中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール)客員教授を7年経験した後2017年4月よりHRエグゼクティブコンソーシアム代表に就任。2009年より年間500社の人事部門を6年連続訪問。人事部門の役割と人事の人たちのキャリアについて研究。多数の企業で顧問なども担う。年間50回以上のセミナーに登壇。2014年は日本テレビNEWS ZEROのコメンテーターも担った。シンガーソングライターとしてもプロ活動している ◇主な著書 「破壊と創造の人事」(出版:ディスカヴァー・トゥエンティワン)2011年は、Amazonのランキング会社経営部門4位(2011年6月21日)を獲得した。最新の著書は「内定力2017~就活生が知っておきたい企業の『採用基準』」(出版:マイナビ)

詳細を見る
閉じる