|
~NECおよび大手企業における「OPIc」活用事例~
【概要】企業のグローバルビジネス拡大に向けて、社員の英語によるコミュニケーション能力向上の重要性が叫ばれています。今やグローバル人材の確保、活用、育成はHR担当者の最重要課題の一つになっています。
これまでグローバル人材の採用・評価・教育の基準としてTOEIC L/Rが多くの企業で用いられてきましたが、実務に役立つ英語コミュニケーション能力をTOEIC L/Rだけで測定することは難しく、電話インタビュー形式などの英語スピーキングテストを補完的な形で導入する企業が増えています。
NECラーニングでは、全米外国語教育協会「ACTFL」が開発し、世界40ヶ国以上で活用され、受験者数が60万人を超える実績豊富なiBT(internet Based Test)形式の英語スピーキングテスト「OPIc(Oral Proficiency Interview-computer)」の日本における独占販売権を獲得し、4月から本格的に提供を開始いたしました。国を挙げて英語力向上に取り組む韓国では、サムスングループをはじめ1,300以上の企業や機関が採用や人事評価に活用し、グローバルビジネスの推進に大きな成果をあげています。
本セミナーでは、日本初上陸となる英語によるコミュニケーション能力を測定するスピーキングテスト「OPIc」の特長とNEC及び国内大手企業における活用事例をご紹介します。
NECラーニング株式会社 執行役員/但田 潔氏
NECラーニング株式会社 マネジメント研修事業部長/重野 和栄氏
【講師紹介】
NECラーニング株式会社 執行役員/但田 潔氏NECラーニング株式会社 マネジメント研修事業部長/重野 和栄氏
|
LT163
|
|
外国人材の活用~成長できるグローバルな組織づくり~
【概要】グローバル化が加速する中で、企業・経営者は何をするべきか。
・グローバル人材育成プログラムを受講させる?
・TOEICの点数を昇格の要件にする?
これで、本当にグローバル化対策ができますか?
グローバル化対策は、座学で身に付く簡単なものではありません。
本セミナーでは今すぐできる!実践方法を提言致します。
代表取締役/竹内 幸一氏
【講師紹介】
代表取締役/竹内 幸一氏
|
LT167
|
|
アルバイト・パート採用のデータレポートを無料進呈!
【概要】求人広告1件あたりの平均採用数は0.8名(弊社調べ)。
「採用したいができない」
「採用してもすぐに辞めてしまう」
と、お困りの企業様へ、採用を成功させるポイントをお伝えします。
特別ゲストとして、㈱ファーストリテイリングの人事担当者の方をお迎えし、事例についてもご紹介いたします。
NECラーニング株式会社 マネジメント研修事業部長/重野 和栄氏
【講師紹介】
営業本部部長/御子柴淳也氏
|
LT168
|
|
変化するキャリアに対応『ニーズマッチングプログラム』
【概要】働く女性が力を発揮し続けていくためには、ライフイベントによるキャリアの不安を払拭すること。そのためにキャリアを各段階に分け、取り組み課題を明確にする必要があります。このポイントについてご紹介します。
女性活躍推進支援WisH事業部 事業部長 / 人材開発プロデュース部 マネジャー/清水美ゆき氏
リ・カレント 代表取締役/石橋 真氏
【講師紹介】
女性活躍推進支援WisH事業部 事業部長 / 人材開発プロデュース部 マネジャー/清水美ゆき氏リ・カレント 代表取締役/石橋 真氏
|
EX28
|
|
70歳雇用時代に向けシニアのキャリア開発支援を考える
株式会社日本マンパワー 人材開発企画部専門部長 マネジメント・コンサルタント/秋本 暢哉氏
|
LT164
|
|
~変わるのは今 ビジネスに貢献するための組織作りの要諦~
i6 Consulting Group プリンシパル/李 哲海氏 /代表取締役 佐藤 竜司氏TIS 株式会社 HCMスペシャリスト/浅川 準氏
|
LT165
|
|
トップリーダー200社が活用するJob2Webのご紹介
営業本部 第二営業部長/森 太郎氏
|
LT166
|