NEW【注目調査レポート】ハイブリッドワーク時代の重要課題―フリーアドレス運用の最適解で柔軟な働き方実現へ

掲載日:2025/04/21

資料種別: 調査データ
容量: 3.3MB(PDF形式)
提供会社: サイオステクノロジー株式会社
資料ダウンロード

ダウンロード1件につきHRポイント100P進呈!

資料の内容

この資料のポイント!

本レポートでは、企業における出社回帰の状況や採用面での「柔軟な働き方」の重要性、フリーアドレスの実施状況などを確認し、ハイブリッドワーク運用成功の手がかりを考察しています。

すでに柔軟な働き方に取り組む企業にも、施策検討中の企業にも新たな発見のある調査結果となっております。貴社の現状と照らし合わせつつ、今後の有意義な社内環境整備に向けぜひご参考くださいませ。

資料の目次

1)出社回帰→「ハイブリッドワーク」がトレンド化
 働き方の変化で顕在化する課題

2)「柔軟な働き方」を求めるZ世代…採用には社内制度の見直しが急務

3)進まない“出退勤状況の可視化”
 フリーアドレスのメリットが享受できていない可能性

4)フリーアドレス制の運用には障壁も
 「座席管理システム」の導入が課題解決のヒントに

コロナ禍を経て出社回帰が進む現在、
働き方改善やコスト削減などのメリットを享受できる
「ハイブリッドワーク」が働き方のトレンドに。

求職者の企業選びの軸としても“柔軟な働き方”が
スタンダード化し、人材獲得競争が激化する中では
押さえざるを得ないポイントとなっています。

とはいえ、ハイブリッドワークの運用においては
「コミュニケーション」や「出退勤管理」などの面で
これまでにはなかった課題が表出するケースも。

こうした課題を解決し、ハイブリッドワークを効果的に運用するために
企業はどのような対策をとるべきなのでしょうか。

本レポートは、サイオステクノロジー株式会社が2025年2月に実施した
調査の結果をもとに、企業における出社回帰の状況や
採用面での「柔軟な働き方」の重要性、フリーアドレスの実施状況
などを確認し、ハイブリッドワーク運用成功の手がかりを考察します。

会社情報

社名 サイオステクノロジー株式会社
住所 〒106-0047 東京都港区南麻布2-12-3サイオスビル
代表者 代表取締役社長 喜多 伸夫
資本金 100百万円
売上高 -
従業員数 391名(2024年12月31日現在)
資料ダウンロード

キーワードフォローをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。
ご登録後すぐにご利用いただけます。

経営プロ会員の方へ

経営プロアカウントとHRプロアカウントは統合いたしました。経営プロのアカウントをお持ちの方は、HRプロアカウントへの移行・統合手続きをお願いいたします。下の「経営プロ」タブを選び、「経営プロ会員の方はこちらから」が表示されている状態でログインしてください。

  • 労政時報
  • 企業と人材
  • 月刊総務
  • 人事マネジメント
  • 経済界
  • マネジー