フリーワード | 指定なし |
---|---|
ジャンル |
指定なし
|
2019年に、企業における「勤務間インターバル」制度導入の努力義務化がされてから早3年。ここ数年、厚生労働省が公表するガイドラインなどにも「勤務間インターバル」という言葉が頻繁に出てくるようになりまし...
2022/05/31
ProFuture代表の寺澤です。 近年、新卒採用においてもAI人材やデータアナリストなど一部の高度スキルを保有する人材に対しては、これまでの同期で横一線の初任給ではなく、700万~1000万円規模の...
2022/05/31
組織やチームが何らかの目標・目的に向かってアクションを起こす時、不可欠なのがリーダーの存在である。チームの指導者としてビジョンを定め、メンバーを統率する「リーダーシップ」を発揮する人間がいなければ、成...
2022/05/31
「従業員」という言葉は日常で使う機会も多いが、この言葉の示す意味を正しく説明できるだろうか。「従業員」とは、企業と雇用契約を結んでいる労働者を指す。正社員だけでなく、契約社員やアルバイトとして雇用され...
2022/05/27
「皆が夢中になれるかどうか」。ALIVEプロジェクトの運営を議論する際、頻繁にこの言葉と出会う。この言葉には、ALIVEが大切にしている視点がいくつも詰まっている。5年をかけて進化してきた異業種混合型...
2022/05/27
近年、地震や風水害など、自然災害に遭遇する頻度が高くなっています。多くの企業ではこのような災害時に備えて、従業員や顧客の安全確保のための対策およびBCP(事業継続計画)を策定しています。これらとともに...
2022/05/26
日本の賃金水準は、この20年にわたってほぼ横ばいで推移しています。長らく深刻なデフレが続き、賃上げ条件が整わなかったためといえます。しかし、昨今は資源や食料関連に留まらず諸物価の値上がりが続き、いよい...
2022/05/26
2015年に国連で採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」では、2020年以降を「行動の10年」としており、国連は目標達成に向けた取組みの加速を求めています。これまですでに多様な取組みを進めてきた...
2022/05/24
事業を成功に導くには、市場動向や競合関係、自社のリソースなどを的確に把握した上で、適切な「事業戦略」を立案する必要がある。しかし、これをいざ実行するとなると予想以上に難しかったりするものだ。また人事担...
2022/05/23
本連載2回目として、最初に確認しないといけないのは、イノベーション」という言葉の定義です。HRプロの「イノベーション」について解説している記事(※)では、「『イノベーション』とは、モノや仕組み、サービ...
2022/05/20
集団の規模が大きくなるほど、“誰かが何とかしてくれるだろう”という「手抜き」や「他人任せ」の心理が働きやすい。その心理は無意識であることも多いため、かなり厄介である。企業においてもこのような心理が働い...
2022/05/19
「The Great Resignation ― 大退職時代(大量自主退職時代)」という言葉を耳にしたことがあるだろうか? 一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブ代表理事の後藤宗明氏による...
2022/05/18
これまで、雇用保険の財政が安定していたことから、雇用保険料率は低く抑えられていましたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、財政は急激に悪化しました。その結果、2022年(令和4年)4月からの引...
2022/05/17
業務改善は圧倒的に社歴の若い会社のほうが有利です。なぜなら業務改善によって不利益を被る人が少ないからです。社歴のある会社の場合、「改善」によって、不利益を被る社員が一定数出てきて、“個人的な感情”で協...
2022/05/15
従業員の移動時間の短縮や生産性の向上、ワークライフバランスの実現などの観点で、導入が進んでいるテレワーク。業種によっては導入が難しいケースがありますが、大企業はコロナ禍以前から働き方改革の一環でテレワ...
2022/05/13
“古くて新しい”と言える経営課題のひとつに、「タレントマネジメント(次世代経営幹部選抜・育成)」があります。ここ最近、経営人材確保の問題や、後継者問題への対処の必要性・重要性に対する認識が高まっており...
2022/05/12
雇用保険法が改正され、65歳以上の副業・兼業を行う労働者を対象とした「雇用保険マルチジョブホルダー制度」が2022年1月からスタートした。今回の改正に限らず、「副業・兼業」自体への関心が高まる中、企業...
2022/05/12
近年、地震や風水害など、自然災害に遭遇する頻度が高くなっています。多くの企業ではこのような災害に備えて、従業員や顧客の安全確保のための対策およびBCP(事業継続計画)を策定しています。これらとともに考...
2022/05/12
2023年3月31日で、中小事業主に対する「月60時間超の法定時間外労働の割増賃金率」の引き上げ猶予が終了します。人件費の増加に繋がるため、今からきちんと理解しておきたいところです。社内制度を変更する...
2022/05/12
企業が持続的に成長と発展を遂げるには、次代を担う若年社員の教育が欠かせない。その役割を中心的に担うのは、組織リーダーである。若手社員に対する教育項目は多数あるが、とりわけ「企業倫理」の指導は重要と言え...
2022/05/11