人事を変える集合知コミュニティ HRアゴラ

株式会社ベクトルの記事一覧

  • 研修講師のこぼれ話78話~オンライン研修時の講師の机~

    0voices

    人事全般2021年11月09日 14:39

    このコラムも100話がそろそろ見えてきたなーと感じている研修講師の宇田川 摂です。今回は「オンライン研修時の講師の机」についてです。オンライン研修が当たり前になってもう2年。登壇する講師もいろいろな工夫が定着したころですね。私もいろいろ工夫してますが、もうこれなしではいられない工夫は「PCの2台使用」です! PC2台を使ってで登壇するメリットは、1.パワポなどの画面共有が受講者にどのように見...

  • 研修講師のこぼれ話77話~正解はない!?~

    0voices

    人事全般2021年09月24日 14:41

    年末に向けての仕込みがなかなか終わらない研修講師の宇田川 摂です。今回は「正解はないが・・・」についてです。 いつの頃からでしょうか、ビジネスにおいて「正解はないが・・・」を枕詞にした発言をするケースが多く散見されるようになってきました。確かに未来に向けての意思決定において、「やってみないとわからない=正解はないが」と言いたい気持ちはよくわかります。その一方で「正解はないが・・・」を免罪符に...

  • 研修講師のこぼれ話76話~組織の行動を決めるもの~

    0voices

    人事全般2021年07月31日 14:47

    オリンピック開催と組織行動についていろいろ考えている研修講師の宇田川 摂です。我々がオリンピック開催から学ぶことは少なくとも2つはありそうです。 1.集団浅慮(グループシンク)ひとりで考えれば普通は至らない結論にもかかわらず、集団で考えるとあっさりと常識的でない結論に至ってしまう組織行動のひとつ。普通に考えたら夏のお台場で泳がないよね、ってこと。2.行動規範のダブルスタンダードいくら素晴らし...

  • 研修講師のこぼれ話75話~ロジカルシンキングって何ですか?~

    0voices

    人事全般2021年07月16日 14:34

    2回目のコロナワクチン接種にちょっとビビっている研修講師の宇田川 摂です。今回は「ロジカルシンキング」についてのお話です。 仕事柄、いろいろな研修会社の「ロジカルシンキング」を見る機会があり、各社、工夫を凝らして独自のロジカルシンキングを展開しているなーと、感じます。しかし、どうにもそれぞれのレベル感にばらつきが大きく、それが受講者のロジカルシンキング習得を阻害しているケースがあるようにも感...

  • 研修講師のこぼれ話74話~なるほどなー、と~

    0voices

    人事全般2021年07月08日 19:12

    コロナ禍で仕事が半減してるのに、なぜかバタバタしている研修講師の宇田川 摂です。今回は「なるほどなー」と、思ったことのお話です。 とある研修会社のトライアルで「マネジメントとは」というテーマで1時間のデモ講義をする機会がありました。対象者は幼稚園児から高齢者まで。 む。むむむ・・・幼稚園児とな。「幼稚園児は比喩ですよね」と断りをいれてデモ講義をしましたが、どうやら本当に幼稚園児向けに「...

  • 研修講師のこぼれ話73話~ついにアレが来た!?~

    0voices

    人事全般2021年05月07日 18:56

    新規研修の仕込み(開発)期間に入った研修講師の宇田川 摂です。今回はついに禁断のコロナに関するお話です。 いやいやいやついにでてしまいました、私の研修受講者からコロナ陽性者が。なんとなく対岸の火事くらいな認識でいましたが、実際に受講者からコロナ陽性者がでて初めて判った(実感した)ことをつらつらとまとめてみました。 至る経緯の時系列はこんな感じ・連続した5日間研修に登壇・研修では全員毎日...

  • 研修講師のこぼれ話72話~今年の新入社員研修で思ったこと~

    0voices

    人事全般2021年05月06日 12:20

    今年の新入社員研修も無事終了し、昨日まで抜け殻になっていた研修講師の宇田川 摂です。今年は15日間、5社の新入社員さん向けに研修を実施させて頂きました。簡単ですが、登壇してみて気づいたことをまとめてみました。皆様の会社の新入社員OJTのお役にたてば幸いです。 <登壇して気づいたこと>・ふわっとした会話を好む(結論がグレー、断定したがらない)・自分(達)の世界で解決したがる(報連相を躊躇する)...

  • 研修講師のこぼれ話71話~今年も新入社員のシーズが来ました~

    0voices

    人事全般2021年04月03日 17:24

    例年より花粉症で目が痒くて困っている研修講師の宇田川 摂です。今年も新入社員研修のシーズンがやってまいりました。コロナ禍が1年を過ぎ、研修各社が創意工夫をこらしたコンテンツが盛り込まれていると想像しております。 私もありがたいことに、登壇15日、前日の移動を含めると19日間を新入社員研修に費やします。状況については全ての研修が終わった5月中旬にレポートさせて頂きます! ※202...

  • 研修講師のこぼれ話70話~最近の人気記事5選~

    0voices

    人事全般2021年03月08日 15:11

    仕込みの仕事でデスクワークが続いている研修講師の宇田川 摂です。今回はここ2年くらいでPVが多かった記事5選です。興味がある記事がございましたら是非一読ください! 57話~「機会の平等」と「結果の平等」~https://www.hrpro.co.jp/agora/6392 40話〜新入社員研修のシーズンが始まります〜https://www.hrpro.co.jp/agora/6...

  • 研修講師のこぼれ話69話~有事におけるリーダーの行動~

    0voices

    人事全般2021年01月20日 11:01

    集合研修がいつになったら再開できるか不安に思っている研修講師の宇田川 摂です。今回はコロナ禍において、国のリーダー(政治家)たちの意思決定を参考に「有事におけるリーダーの意思決定」について考えてみました。 1.自分で決める(意思決定する)ことを決めている正解が見えない意思決定をしなくてはならないのがリーダーの役割。誰かがこう言ったからとか、多数決でとかではなく、今ある情報をもとに自分で意思決...

  • 研修講師のこぼれ話68話~組織におけるトップ方針の伝え方~

    0voices

    人事全般2021年01月09日 14:48

    2021年、今年もよろしくお願いいたします。新年早々でましたね、緊急事態宣言。世論はいろいろな意見が飛び交っています。もしテレビやニュースでしか緊急事態宣言の概要を聞いていない方は内閣官房のサイトも参照してみてください。https://corona.go.jp/emergency/ さて、今回は緊急事態宣言の内容と実際の社会活動とのギャップ※を踏まえ、組織におけるトップ方針の出し方と伝わり...

  • 研修講師のこぼれ話67話~オンライン研修よもやま話~

    0voices

    人事全般2020年12月22日 14:55

    もう年末(12月22日!)なのに、来年の仕込みがなかなか進まない研修講師の宇田川 摂です!2020年の研修登壇もすべて終了しましたので、1年を振り返ってみました。 この1年はコロナ禍による対面研修の激減の年でしたね。実施した研修の90%はオンラインだったので、オンライン研修元年とも言えそうです。残念ながらオンライン研修に移行できないケースもかなりありましたので、何点かまとめてみました。 ...

  • 研修講師のこぼれ話66話~PDCAとモチベーション・その2~

    0voices

    人事全般2020年11月18日 10:17

    来年の仕込み(営業)でバタバタしている研修講師の宇田川 摂です!今回は「PDCAとモチベーション」のその2です。前回は自分がゼロから作ったわけでもないPlanをそもそも厳しいスケジュールでブレイクダウンされてもモチベーションは上がらない、って話でした。▶前回のお話はこちら https://www.hrpro.co.jp/agora/6499 では、どうすればいいのかを考えていきましょう。実行...

  • 研修講師のこぼれ話65話~PDCAとモチベーション・その1~

    0voices

    人事全般2020年08月27日 12:44

    昇格研修コンテンツのオンライン研修化作業が続いている研修講師の宇田川 摂です!今回は「PDCAとモチベーション」についてです。 新入社員研修でも、中堅〜幹部研修でもよく出てくるPDCA。これって会社の上司側からみるととっても便利な言葉なんです。それはなぜか?「成長しないのは、常にPDCA回していないお前が悪い」ってことを暗示させる言葉として使いやすいから(まぁ一理ありますが)。 しかし...

  • 研修講師のこぼれ話64話~ビジネスパーソンの文章力~

    0voices

    人事全般2020年08月15日 12:01

    昇格アセスメントのレポート添削続きで、目がショボショボしている研修講師の宇田川 摂です!今回は「ビジネスパーソンの文章力」についてです。 仕事柄、新入社員の研修日報から管理職昇格試験の論文までいろいろな階層の文章を読む機会があります。自分の考えを文章にするって、簡単そうでいて難しいですよね。そう言えば、学生時代に文章を書く機会って「夏休みの読書感想文」くらいだったような?起承転結なんて、作家...