こんにちは、研修講師の宇田川です。
今年も新入社員研修が盛りだくさんの時期になりました!
新入社員も学生時代をコロナ禍で過ごした世代から、対面での授業が多くなった世代に移りつつあり、それ以外にもこの短い期間にも世の中は色々と変化を続けております。
・ChatGPTなどのAIの急成長(学生さんは普通に使っている)
・Youtbube含むオンデマンドコンテンツの充実
・オールドメディアの衰退
・フェイクニュースと陰謀論信者 などなど
その一方で、会社文化には旧態依然としたなぞの文化と、自称ビジネスマナー講師によるなぞのマナーが蔓延しております。
そんな世の中にあって、私がコンテンツを設計している新入社員研修は3つの柱を意識して作成しております。
1.ヒト系(対人スキル、最低限のビジネスマナー、など)
2.モノ系(自社が社会に対してどのように価値を提供していくか、など)
3.カネ系(最低限、知っておきたい財務の知識)
2と3を新入社員研修に盛り込んでいる会社は少ないと思いますが、終身雇用が崩壊した現代において、生涯サバイバルをし続けるために必要な知識です。
これらは新入社員フォローアップ研修でも対応可能ですので、ちょっとでも気になったらお気軽にお問い合わせください!
※研修に関するお問い合わせはお気軽にメールにてお問い合わせください。
udagawa@vector-up.com
(ご使用のメールソフトにアドレスをコピーしてお使いください)
◆「研修講師のこぼれ話」バックナンバーはこちら◆
http://www.hrpro.co.jp/agora/author/a_vector